アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

韓国の時代劇で倭寇が実際にはありそうにないけど旗指物を指した騎馬武者として現れたのを見たことありますが、これは一般的な演出なのでしょうか。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

. 旗指物を指した騎馬武者は、黒澤明監督の映画の影響でしょう。 彼の時代劇映画から始まった演出だそうで、合戦での集団行動では視聴者に敵味方を識別させやすいうえテレビ映えするので日本を始め韓国でもそのイメージが踏襲されていますね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

さすがに、褌と下駄と月代の足軽たちにボコられる李氏朝鮮の軍隊って 弱すぎて恥ずかしいでしょう。 文禄・慶長の役 を「ホジュン~宮廷医官への道」では、朝鮮の民衆が 王宮を焼き討ちしたことが、描かれています。

韓国で「倭寇」とは広義で秀吉の軍も指すのでしょうが、私が見たのは多分唐入りの話ではなかったので、だからこそ意外に思ったのですね。韓国の時代劇は時代考証もデタラメでしょうけど。 チャイナの抗日ドラマも瞬殺される日本兵もいりや、そうじゃないのもいるみたいな話ですかね。 とりあえず民衆による王宮焼き討ちは韓国ではタブーなのかと思ってましたが違うのですね。でもそこまで扱うのは例外でしょうけどね。