どの技術に合格して、どんな筆記試験に落ちてしまっているのでしょうか?
15年の修行で独立というのは、立派です。何もできなくても1年以内で独立している自称職人が多数を占めている現在では貴重な存在だと思います。
ただ、厳しいことを言うようですが、今の世の中ではある程度の学力がないと経営は厳しいです。人をダマしてでも儲けて、難しいことは士業の人たちにお金を払って任せられるのなら良いですが、どんどんいろいろな制限や、法律、資格が要求されてきているので、どこかで行き詰る可能性が高いです。派手に儲けていると思える会社がある日突然倒産するのを何度となく見てきています。そういった会社は、経営者はあまり賢くなく、お金で難しいことをやってもらっていた会社ばかりです。
今年10月からは、税込100万円以上の改修やリフォーム工事を請け負うには有資格者がアスベストの有無を調査して事前に報告しなければならないです。塗装は無縁と思うかもしれませんが、ケレンや穴あけ、シーリングの打ち替えなどがあれば対象となるので、無視は出来ないです。これを外部に委託するのは5~10万円の費用が掛かりますので、実質は資格保有者であるか、もしくは社員が資格を持っていなければ、請負うこと自体が非常に厳しくなります。
また、独立したものの・・・下請けとしての仕事しかなく、それも安く買い叩かれるという人が大半です。勤めていたときの方が安定していて、収入も良かったという人も少なくありません。
社会保険があり、有休もあるような会社に勤めるんほうが、あなたにとっては稼げるのではないかと思います。もし、今の会社が社会保険がなく、有休もないのであれば、転職なさるのがよいでしょう。