アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

メイク初心者なんですが、BBクリームとかファンデーションとか下地とかコントロールカラーとかの役割やいつ使うのかがわかりません、、 詳しく教えて頂けると嬉しいです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

化粧下地はファンデとか塗る前に顔に付けるものです。 コントロールカラーもそう。化粧崩れを防いでくれますし、顔色をいい方向に変えてくれます。 下地はベージュ系のもあれば緑だったり紫だったりピンクだったりオレンジだったり色んないろのがあります。 例えば顔の赤みが気になる所だけ緑の化粧下地(コントロールカラー)を塗って、その他はベージュとか紫の下地を塗るとか。 そういう使い方をします。 肌の色のくすみが気になるのであれば紫がおすすめですし、逆に血色感全然ないならピンクやオレンジがおすすめです。ブルーは透明感出るといいますが、顔色悪く見えることが多いのでブルー使うくらいなら紫やピンクの方がいいです。 逆に滅茶苦茶顔色白くしたいなら赤味を消す緑の化粧下地を使うとめっちゃ白くなります。 BBクリームは化粧下地とファンデーションが一緒になったやつです。 BBつかうなら下地は使わなくても良いです。 CCクリームもありますが、CCは化粧下地+肌の色の明るさをコントロールできます。SUGAOのCCクリームは個人的には使いやすかったです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私のおすすめは、この季節、鼻とかおでこがテカリやすのであればセザンヌの皮脂テカリ防止のピンクベージュがおすすめです。 テカリはとくに気にならないなら毛穴パテ職人の下地とか、インテグレート、ケイトの下地がおすすめです。 ファンデは私はリキッドは使わずパウダーかクッションファンデを使っています。 乾燥する時はジルスチュアートとかミシャのクッションファンデを使っています。 逆にこれくらいの時期で湿度があるときはパウダーを使ってます。 パウダーはジルスチュアートかケイトを使ってます。

下地はファンデーションの前に使います。 ファンデーションのノリを良くするようなものです。 コントロールカラーは下地に色がついたやつです。 一般的にオレンジや黄色が色ムラカバー、緑が赤み隠し、ピンクが血色感、青と紫が透明感となっていて色によって効果が違います。 BBクリームは下地とファンデーションとかがこれ一つですみますよーってやつです。 肌荒れとか気にならないなら日焼け止め効果のある下地かコントロールカラーでOKです。 肌荒れを隠したいならBBクリームが良いです。 用途によって選ぶと良いです。