回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2023/6/17 10:5866回答国際線での手荷物で液体はジッパーに入れば 総量が1Lを超えても大丈夫ですか? 個数は多いが全て100ミリ以内の容器に入れてます。国際線での手荷物で液体はジッパーに入れば 総量が1Lを超えても大丈夫ですか? 個数は多いが全て100ミリ以内の容器に入れてます。 容器の重さと液体の重さを測ると重量は1リットル超えてしまう場合は持ち込み不可ですか?飛行機、空港 | 趣味・90閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281577905maz********maz********さん2023/6/17 22:12総量1Lまで持ち込めるわけではありません。 ジッパーの容量が1L以内(だいたい20cm×20cm以内)でなければいけません。 容量1Lのジッパー1個に入らない分は持ち込み不可です。 容量が1Lといっても、容器を入れていくとどうしてもスキマができるので、現実には1Lも入りません。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281577905pea********pea********さんカテゴリマスター2023/6/17 13:09100㎖以内の容器を20㎝×20㎝以内(マチなし)のプラスチックバッグに入れられるだけですから1ℓを超えることはありません。 預け入れる場合は小分けにする必要はなく化粧品系の液体物は一つの容器に500㎖(g)以内で総量2ℓ(㎏)以内です。 飲料の制限はありませんから預け入れ規定内まで預け入れできます。 2ℓのペットボトルも預け入れできます。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281577905ID非公開ID非公開さん2023/6/17 12:37100ml容器は4つまでしか規定のサイズのジップロック等に入りません。50ml容器なら12くらい入るかもしれません。 https://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ID非公開ID非公開さん2023/6/17 14:21いつもマチありを使っていますがとがめられたことはありません。元ANAのCAさんにはマチありはOKですと言われました。原則はダメなのかもしれませんが乗客で意識している人はいないでしょうね。航空会社のHPにはマチあり不可なんて書いていないですから。マチなしでも100ml4本は入ると思います。
ID非公開ID非公開さん2023/6/17 14:21いつもマチありを使っていますがとがめられたことはありません。元ANAのCAさんにはマチありはOKですと言われました。原則はダメなのかもしれませんが乗客で意識している人はいないでしょうね。航空会社のHPにはマチあり不可なんて書いていないですから。マチなしでも100ml4本は入ると思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281577905b63********b63********さん2023/6/17 11:131L以下のジッパー付きの袋に入れるのに1Lを超えられるなんてことは起きません。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281577905ハマの爺さんハマの爺さんさん2023/6/17 11:06よく読みましたか、持ち込みは1Lのチャック付き透明袋に入るだけの量。当然容器の大きさがあるので1L以下になります。預けるならその制限はありません。参考になる2ありがとう0感動した0面白い0