アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/6/17 12:24

55回答

いよいよ日本でも同性婚が議論の対象となってきましたか。問題点を整理してより良い同性婚法案にして欲しいものです

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

いわゆる同性婚訴訟を行っている団体が、現行憲法下で使用できる改正案を発表しています。反対派の方から改正案に対する問題提議を行っていただけると建設的ですね。ただし、それは司法立法の場で通用する意見でないと意味がありませんが。 https://www.marriageforall.jp/wp-content/uploads/2023/03/%E5%A9%9A%E5%A7%BB%E5%B9%B3%E7%AD%89%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E6%B3%95%E6%A1%88Web%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8%E6%9C%80%E7%B5%82.pdf 周辺情報については、こちらをどうぞ https://www.marriageforall.jp/marriage-equality/faq/#q7 よく同性婚の話題の際に、(根拠のよく分からないものも含め)犯罪の増加を反対理由に挙げる方がいますが妥当なのでしょうか?憲法の理念から考えれば、犯罪の増加を理由に人権が制限されることはないと思うのですが。もちろん犯罪の増加については、問題ではあるので、それはそれで対処するというのが法律的な解決策だと思うのですが。

そうですね。 なぜ日本では同性婚に対して慎重な姿勢を見せるのか。 それは同性婚の導入には《現段階》では未解決の ①不法移民悪用防止問題 ②多夫多婦制の採用の有無 という2つの課題があるからです。 《いま日本って同性婚を認めてないですよね?それはなぜですか。》 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14266514859?notice_type=ba ↑ こちらには (主回答) なぜまだ同性婚が認められていないのか。 →《現段階》で同性婚が導入された場合 ①不法移民悪用防止問題 ②多夫多婦制の採用の有無 とはどういう課題か。 (コメント欄) 同性愛カップルさんが家族になれて挙式、パートナーとしての祝福、相続、同居、入院時の面会、共同親権などの権利、将来的に同性婚が成立したときに《結婚》が可能になる方法を紹介しています。 同性婚成立の鍵はLGBT当事者や支援的な立場の人、一人一人が、この課題の具体的な解決策を考え、お互いに議論をし、意見をまとめて 「これなら課題が解決できて、多くの人が幸せになれます。この方法ならすべてのLGBT当事者も納得します」 と具体的な解決方法を提出できたら 同性婚導入は早まるかもしれません。 質問者さんもぜひ課題解決に向けて具体的に一緒に考えてみてください。 私も同性婚賛成派の具体的な悪用防止対策論が聞きたいです!

ID非公開

質問者2023/6/18 23:00

移民はいませんの

国規模のパートナーシップ制度が認められる可能性はありますが、同性婚が認められることは無いですね。地裁でも認めなくて良いという判決ですから。

いや、議論されてないと思います。

画像