アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/17 13:47

77回答

未婚で奨学金を返済している方に質問です。 少し前に少子高齢化対策のために、結婚して出産したら奨学金の返済を免除する政策が提案されていたと思いますが、これを踏まえて結婚についてどうお考えですか。

結婚 | 政治、社会問題116閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

婚外子を生んだ人でも、返さなくて良くなるのですか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ならないですね。 既に借金をしてる人の借金チャラにするなんて、真っ当に生きてる人から反発が出るのは当たり前。 今後に奨学金を借りる人に対して施行されるのならわかります。 みんな借りまくれば良いのですから。 セコケチなことを考えて、婚期を逃したり子供が難しくなったりするのは本末転倒ですよね。

ならないですよ。 奨学金免除目的でこども産むのか!って層がいるだろうと思いますし。

変わりないです。 制度として出来が悪いし、可決も期待してないです 奨学金の返済もそもそもそんな困ってないです。 出産育児教育費全部無料!とかなら考えますが…

期待はしないほうが良いかなと思います。 子どもが欲しいならタイムリミットありますし、早めの方が良いですよ。 今は結婚して子どもできて離婚してシングルになっても、支援策が沢山あるから、離婚しても大丈夫ですし。 岸田政権は前菅政権や安倍政権と違い、前言撤回が多すぎるので...特に子育て関係に関しては岸田首相は興味がないのが良くわかる感じで、児童手当も額を選挙前より大幅減額してきてますし、子育て支援の政策もお金がかからない企業努力任せのものばかりですし、奨学金の話は財源などもありますし、現実味がないかなと... 岸田首相は海外にお金を配って、お金で外交していくのが好きな人なので、外交関係ない国内問題は関心ないと思います。 もし、奨学金返済免除の制度ができても、住民税非課税とか所得制限つきそうですし もし、制限なしでってなったら、その時に離婚してまた1人産めば良いし