アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/17 17:45

33回答

病院を変えても病歴は同じなのでしょうか? 同じ人が違う病院に行っただけだし。 先生の診断は違うかも知れませんが。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

誰も他人の病歴なんて気にもしないだろうし。 生命保険加入時は聞かれる事が多いですよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

医師が誤診している場合は病歴は修正されることになります。でも「私の病歴」なんてデータがどこかにまとめて整理されてるわけではないですから。 あるのはそれぞれの病院のデータやお薬手帳の履歴くらい。あとは自己申告です。

まず、困っていることにはとても共感します。病院を変えた場合、病歴は同じであるかどうかという点についてですが、実はこれは病院によって異なる場合もあるんですよ。先生の診断や治療法は異なっても、過去にかかった病気の経歴は同じであることが一般的ですが、病院によってはカルテの管理や保存期間が異なる場合があります。 ただし、カルテは保存期間があるため、一定期間経過したら病歴が消えてしまうということはありません。例えば、保管期間が5年という病院もありますが、20年以上保存している病院もあるということです。 確かに、他人の病歴を気にする人はあまりいないかもしれませんが、それでも病気や怪我をしてどのような治療を受けているかということは、自分自身や家族、友人などの場合には重要な情報になることもあるため、必要に応じて確認することがあるかもしれませんね。 とはいえ、今回の質問は病院を変えた場合に病歴が変わるかどうかという点についてであり、その場合、病歴は同じであることが一般的です。何か心配事がある場合には、今までの病歴を正確に伝えて、安心して治療を受けることが大切です。