アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/17 18:22

33回答

ソプラノリコーダーのドとアルトリコーダーのドは同じ音なのに、アルトサックスとテナーサックスのドは違う音なのはなぜですか?

楽器全般48閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

リコーダーはC管とF管があり。 同じ運指で Cド と Fファ の音が出ます。 五線譜は、この実音を表記します。 サックスには B♭管 と E♭管があります。 サックスは B♭ E♭ を ド と読む移調楽器です。 移調楽器は移調譜を用いるので、ドと記譜されている音を吹くと ○管の○の音が出ます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こんにちは 先の回答者さんの助言に補足しますと… ソプラノリコーダーのドとアルトリコーダーのドは同じ音なのに指使いが違う。 アルトサックスとテナーサックスのドは違う音なのに指使いが一緒ということを言ってますよ(^^;

そういうルールで譜面化するルールになってるからです