アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/6/17 21:55

44回答

あることを世界中で自分しかやっていなかったら、天才でしょうか? 天才だとしても、それができた人にしか理解できないないことなら自分以外誰もできていないので、その良さは理解されないわけです。

補足

この質問はこの状態を天才と呼ぶかどうかが主題ではありません。初めの問いかけは見出しでしかないので、履き違えないでください。きちんと最後に質問を明確にしているので、分かると思います。 いやもし、どうっっしても質問に答えられないのなら、雑談として何を天才と呼ぶかぐらい話しても構いませんけど、、、回答を放棄しているようなものです。

生き方、人生相談85閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/6/17 22:11

初めてやった人が天才。という訳では無いという考えですね?

その他の回答(3件)

自分にその件についての社会的地位が無ければ、まず知ってもらう事から始める必要があります。 一般の方々の認知のフィルターを経て、本物ならば、なんらかの形で評価があるでしょう。

ID非公開

質問者2023/6/22 9:48

ということはどうにか良さを理解してもらうという判断ですね。回答ありがとうございます。

天才とは言わないんじゃないですか? だってやる必要のないことをやっても天才とは言わないでしょ?

ID非公開

質問者2023/6/17 23:55

良い子は早く寝てください。

辛辣になりますが、それが周りに理解されないということは、それがしょうもないことだからだと思います。

ID非公開

質問者2023/6/17 22:09

? 「理解されない」と「しょうもない」が全く結びつかないのですが、。 しょうもない、ばかばかしいと判断されている時点で理解はされているのでは、、? 私の事はいいので、貴方が仮にもその場合どうするかが知りたい。