アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/17 22:42

11回答

私の祖父が、ネットで聞いた話だそうでコオロギ食がこれから増える増えると騒いでいて、上流階級に騙されてるなど、よく分からない根拠の無いようなことをずっと言い張っているのですが、

昆虫25閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

SNSで少し前に大拡散されました。 欧州では疑問視されているだの、大量の金を政府から受け取ってるだの、給食にコオロギが出されただの、不妊の漢方に使われているだの、健康を害するだの。 欧州での疑問視に関しては出回っているデータが2018年のもので、2021年のデータと2022年のデータでは問題ないと判断されています。 お金に関してはコオロギ食専用の公金は存在せず(フードテックやSDGsへの支援はある)、SDGs関係の"予算"を引っ張り出してきて拡散してる人がいます。 給食で食べさせられた、は食品系の専門校の生徒が食べてるのを一つもらって美味しさに驚いた先生が、自分で給食を作っている生徒達に提案、任意で参加させたものです。 漢方薬は中国でむくみ解消や利尿作用を主目的に使われているもので、症状がない妊婦さんが無闇矢鱈に飲むものでないのはコオロギに限らず普通のことです。 健康被害に関しては、野生を食べた場合であって、食用として流通している専用に養殖されたものは関係なかったり、高めの数値ではあるが他の問題なく摂取されている食べ物と変わらなかったりです。 元々一部界隈で流れていた言説が、昆虫食への無知さ、昆虫食やSDGsへの嫌悪感によって一般の人にまで大拡散されてしまったという流れです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

増える増えると言われているのは、ニュースでコオロギフードを扱ったタイミングと、給食か何かの件の話題がたまたま同じ時期に拡散されたから、とか、そんなしょうもない理由じゃなかったかな…