この病気はなんですか? 昔から僕は周りとは変わっていました。 以下は幼少期にあったエピソードです。
この病気はなんですか? 昔から僕は周りとは変わっていました。 以下は幼少期にあったエピソードです。 ●万引きをする ●親戚の財布からお金を盗む ●大勢の人前を鼻をほじる ●友達に嘘をつく ●旅館で何も考えずマッチを擦って、火災になるところだった ●新聞紙を燃やして、燃えているところを見るのが楽しかった ●皆に褒められる為に、給食の残飯を無理して食べようとしたり、笑いを取ろうとしたり、人気者になろうとした ●家でひたすら走り回ったり奇声を発したり、変な挙動をしたりする(楽しい) ●その他、気づいていないだけで他にも沢山あると思う 重要なのは、悪いことであっても、その時は悪気がなかったということです。 悪いことだというのは何となく知っていましたが、「悪いことをしている」という実感はありませんでした。 これは離人症の症状なのでしょうか? 私は今離人症を抱えていますが、離人症になると嘘をついたりお金を盗むようになるというのは聞いたことがありません。 幼少期に離人症になると、人格形成がされていないなどの要因で、このようなことをすることも有り得るのでしょうか? 昔から自己肯定感が低い人間だったと思います。 それが病気を引き起こしたのか、病気がそれを引き起こしたのかは不明です。 現在も人と違った行動に悩まされています。 これはなんの病気ですか? 離人症でしょうか?他の病気ですか?発達障害ですか?それとも、病気ではないのですか? どなたでも良いので回答お願いします。 質問もあれば是非よろしくお願いします。
1人が共感しています