ID非公開ID非公開さん2023/6/18 22:3411回答濃度の変換という問題が化学ではあるのですが、例えば98.0%の、硫酸水溶液(密度1.84g/cm3)のモル濃度は、18.4mol/Lになり、濃度の変換という問題が化学ではあるのですが、例えば98.0%の、硫酸水溶液(密度1.84g/cm3)のモル濃度は、18.4mol/Lになり、 36.5%の塩酸(密度1.20g/cm3)のモル濃度は12.0mol/Lになります。この二つから、普通に計算しなくても密度×10で成り立つのではないかと考えました。この仮説は正しいのでしょうか?…続きを読む化学 | 大学受験・29閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281660530win********win********さん2023/6/18 22:44正しくないです。 濃度が分子量と等しくなっているのでたまたま10倍になっているだけですNEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ID非公開ID非公開さん質問者2023/6/18 22:48ならば濃度が分子量と等しくなっている場合は必ず成り立つのですか?さらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281660530win********win********さん2023/6/18 22:44正しくないです。 濃度が分子量と等しくなっているのでたまたま10倍になっているだけですNEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ID非公開ID非公開さん質問者2023/6/18 22:48ならば濃度が分子量と等しくなっている場合は必ず成り立つのですか?さらに返信を表示(2件)