アンケート一覧ページでアンケートを探す

日本で爆発的に増えているヌートリアは、特定外来生物なのに鳥獣保護管理法で保護されているのはおかしくないですか? 日本国としては駆除したいのかしたくないのかわかりません。

政治、社会問題 | 動物243閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:6/23 21:17

その他の回答(3件)

ヌートリアは鳥獣保護法で狩猟鳥獣に指定されてるから、猟期に猟区で鳥獣保護法に違反しない方法であれば合法的な狩猟として駆除できる動物だよ。

狩猟免許がなければ捕獲は、犯罪だ。 駆除は、許可を得なければならない。 同じくソウシチョウとガビチョウも特定外来生物だが、捕獲自身が禁止されている。 https://www.google.com/search?q=%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6+%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6+%E6%8D%95%E7%8D%B2%E6%96%B9%E6%B3%95&client=ms-android-kddi-jp-revc&sxsrf=APwXEde9DFnfFHsOV39mS7PIBv-k6yFC0Q%3A1687186577292&ei=kWyQZJS0EdGH-AaS8YygDA&oq=%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6+%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%80%80%E6%8D%95%E7%8D%B2&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAEYADIFCCEQoAE6CggAEEcQ1gQQsAM6BwgAEAQQgARKBAhBGABQ9RJYxS1g3T5oAXAAeACAAYsBiAHxBJIBAzAuNZgBAKABAcABAcgBCg&sclient=mobile-gws-wiz-serp まして狩猟免許を持っていても狩猟期間内になっても捕獲が禁止されてる為、法律上出来ない。 鳥獣保護法とはhttps://www.google.com/search?q=%E9%B3%A5%E7%8D%A3%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%AF&client=ms-android-kddi-jp-revc&sxsrf=APwXEde5bDMwFnoytoQJYi4FOm-IR7wxVA%3A1687186323397&ei=k2uQZPjzF5DN-QbT85fYCg&oq=%E9%B3%A5%E7%8D%A3%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%AF&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAEYADIHCAAQBBCABDIICAAQiQUQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDoHCCMQsAMQJzoKCAAQRxDWBBCwAzoHCCMQigUQJzoJCAAQBBAlEIAESgQIQRgAULoLWMMqYJA0aANwAXgAgAHKAYgBwgaSAQUwLjQuMZgBAKABAcABAcgBCw&sclient=mobile-gws-wiz-serp 鳥獣保護法とはどういう意味ですか? 鳥獣の保護と狩猟に関することを全般的に定めた法律。 鳥類や哺乳類などの野生動物を捕まえたり、鳥の卵を採取したりすることを原則として禁止し、鳥獣の飼養・販売や輸出を規制している。 また、鳥獣保護区での鳥獣の捕獲を禁止するとともに、特別保護地区内での工作物の設置などの行為を規制している。

鳥獣保護法違反とは何ですか?    鳥獣保護管理法では、鳥獣を捕獲または殺傷することおよび鳥類の卵を採取または損傷することを原則として禁止しています(鳥獣保護管理法8条)。 ただし、例外的に鳥獣の捕獲・殺傷、鳥類の卵の採取・損傷ができる場合があります。 それが、「狩猟による捕獲」または「許可による捕獲」を行う場合です。2022/04/28

? 狩猟できる動物じゃなかったっけ。 保護法で保護しているのは環境です。