アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/6/19 9:36

55回答

邪魔ポンって戦略として強いですか?

麻雀152閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

あまり強くないです 自分も欲しい牌でポンした牌が結果的に邪魔ポンになるならいいですが、それは邪魔ポンとは言わないと思います 自分がポンしたい牌ではないのに無理やりポンした場合は、急所を邪魔ポンされた人と、手を崩して無理やり邪魔ポンした自分の手が死に体となり、残り二人が悠々リーチを被せてきます しかもその時に安牌を消費して鳴いてしまってる自分が一番ピンチですね そもそも、その牌が本当に急所の牌だったかどうかなんてわかりません 「対面染め手だから7sは急所だろうな、邪魔ポンしてやる」という勝手読みでポンしたものの、対面は7sを鳴けるターツを持っていなかったなんてザラです 一方、手を崩さずに自然にできる邪魔カンならアリかなと思います(自分が鳴き手テンパイで、染め屋の上家が染め色の37牌を切った時など)

立直してる人の最後のツモを回らせないようポンやカンするってのはありますが、それくらいですね。

強い弱いで言えば、強くはない。 けどいやがらせにはなる。 一発消しとか普通にやられると嫌ですしね。 まぁだから”邪魔”ポンって言うんでしょうけど。

ID非公開

質問者2023/6/19 10:08

一発消しも安牌ある時に限るしそう考えると強くはないですよね〜

そんなに強くは無いと思う。 1:1で特定の人に嫌がらせをしたいのなら一定の効果はあるけど、麻雀はあと2人いますからね。 手を崩してポンしているのなら、不利益食らうのは結局邪魔ポンした人だと思います。 人を呪わば穴二つ。

ID非公開

質問者2023/6/19 10:01

やっぱそうですよね。 逆に有効なときはハイテイずらしくらいですかね?