長文申し訳ないです。今日祖母から灯油ボイラー?を修理してもらったという話を聞いたのです。私の祖母の家には車庫の奥に灯油ボイラー?
長文申し訳ないです。今日祖母から灯油ボイラー?を修理してもらったという話を聞いたのです。私の祖母の家には車庫の奥に灯油ボイラー? なるものがありまして。それを使って家のお湯などを作るらしいのですが、今日半年に一度ほど灯油を補充するために、灯油センターから業者さんが来たんです。そうしたら切らしてはいけない灯油が切れていたらしく、そのせいで中に空気が入ってしまったんだそうです。しかし、30年以上前のものですから、業者さんもどう対応して良いか分からなかったらしく、ボイラー業者さんを呼んだらしいんです。そうしたら、中の空気は問題なく対処できたのですが、灯油が漏れている箇所があったらしく、その箇所もとりあえずではありますが対処してくれたそうです。 で、ここからなのですが祖母の車庫は何年も前から、凄く灯油臭かったんです。ですから私もよく、あれ絶対灯油漏れてるよ。見てもらった方が良いよ、と言っていました。実際祖母もそのことを気にしていたらしく、灯油センターから補充に来る業者さんに、灯油が漏れていませんか?と何度か尋ねていたそうです。しかし、業者さんはいや漏れてないと否定していたんだそうで、祖母もプロが言うのなら漏れてないのだろうと思っていたそうです。それを聞いて私は、水じゃないぞ、灯油だぞ、もし何かあったら死ぬじゃないかと、大変驚きました。 それでなのですが、灯油が漏れていたのに、 漏れていないと灯油センター業者は否定していたというのがとても許せません。そのことを抗議するべきだと思うのですが、そういった経験がありませんから、アドバイスを頂きたいのです。ボイラー自体も古く、修理の見積もりもつかない状態です。もしもっと早く対処出来ていれば、修理や買い替えが安くついたなどと言った状況になるかもしれません。灯油センター側に過失等はあるのでしょうか?私はどう言った行動を取れば良いのでしょうか。すみません。回答お願いします。