アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/6/21 0:11

22回答

新卒で務めた会社がブラックだったため、1年と2ヶ月勤務後に退職した現在フリーターの者です。この場合、年間で支払う住民税は年収250万の場合、8万程度で済むでしょうか?毎月8万ではないですよね。

税金55閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/6/21 2:20

丁寧なご回答ありがとうございます。 住民税は6月の8万+年4回の支払いということですね。 国保の10期というのですが、こちらは何でしょうか? また、一般的に社会保険より国保の方が1月辺り高いのでしょうか? 色々聞いて申し訳ないのですが、良ければ教えていただけると大変有難いです、、!

その他の回答(1件)

250万円で計算するのではなく(国民)健康保険料や年金保険料を引いた数字から計算するのです。 払っていれば年10万円くらいでしょうが、払って無いと年15万円くらい。 住民税は年額制です。 退職したので6月から年額の4分割払い制です。 自治体関係は月額制は無く年額制です。 所得情報が届くのは4月以降なので4月からは徴収できないのです。 国民健康保険料も年額制で、年額の10回前後の分割払い制です。 給与所得者の健康保険料は事業主が半分前後を負担してますが、国民健康保険料は自治体の税金投入が有っても額は高いです。 そもそも、何で自分で計算しないの? 自治体のホームページに計算方法が掲載されてますよ。 国民年金保険料は16000円くらい。 日本年金機構のホームページ。 ホームページを見るのが今の時代の常識です。 税金なら税務署か国税庁。