アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(11件)

他の回答者様のご意見で結論が出ていると思いますが、 質問者様の疑念は当たりだと思います。 詳細説明をさせてください。 「****.live」です。 悪質なショッピングサイトに関する注意喚起 https://www.jc3.or.jp/threats/topics/article-374.html にも書いてありますが 「悪質サイトの多くは見慣れないURLのTLD(トップレベルドメイン)を使っていますので、このようなTLDの場合は注意が必要です。」とあります。.top、.xyz、.bid、以外に、.space、.today、.online、.icu 、.club、.store、.shop、.site、.cfd 、.buzz、.work 、.asia 、.co、.live、.life、.cyouなどが、今まで詐欺サイトで使用された実績があります。 また、メルアドにこのトップレベルドメインが使用されていても注意が必要です。 (注:上記TLD(トップレベルドメイン)は詐欺サイトに大変好まれて使用されているドメインで、詐欺サイトの可能性が濃厚なのですが、だからと言って上記ドメインのショップはすべて詐欺サイトだというと、これは大きな誤解ですので、注意が必要です) そのサイトに接続しようとすると 「セキュリティ保護のため、フィッシング詐欺ページをブロックしました http:// live.zbestsa.live/ フィッシングページは、安心できるサイトのように偽装することで、ログイン情報やクレジットカード情報などの個人データを盗み出そうとします。盗まれたデータによって、金銭的な被害が生じる恐れがあります。」 のメッセージと共にセキュリティソフトによりブロックされます。 大変危険ですね。 ブラウザの拡張機能 「Trend Micro ID Protection」により 「Scam This webpage may contain scams.」 と警告を発します。(Scam=詐欺) そのサイトには付き合いしないほうが良いと思われます。 サイトドメイン情報です。 ドメイン名: zbestsa.live 更新日: 2023-05-10T01:04:52Z 作成日: 2023 -05-05T01:04:46Z レジストリ有効期限: 2024-05-05T01:04:46Z レジストラ: Sav.com, LLC 登録者の州/県: IL 登録者の国: 米国 日本のサイトを偽装してますが、外国のサイトです。 日本のサイトではありません。 (この登録国も偽装の疑いがあり、正しいかどうかは不明です) サイト運営者の名前を隠すサービスが使用されています。 個人でしたら個人情報保護のため隠す場合がありますが 法人がこのようなことをすると不信感を感じます。 ドメイン登録が2023 -05-05で1カ月と3週間前に開設されました。 仮に詐欺サイトの場合は比較的短い期間にサイトの開設と閉鎖を繰り返します。 サイトの運営期間が短いので、 開設後の期間が浅いサイトは信用できないサイト 古くからある歴史のあるサイトは信用できるサイト というのが通説となっています。 おおよそ1年以上の営業実績が無いと 信用の低いサイトと思われます。 運営期間1カ月と3週間は短期です。 このサイトアドレスの使用契約は最短の1年です。このサイト運営者は最初から長期運営をするという考えは無かったようです。 今まで見てきたサイトをすぐ閉鎖して逃げ去るような疑わしいサイトも使用契約が最短の1年でした。(もちろん善良なサイトでも最初は自信がない為とりあえず1年という場合もあります) 「株式会社 首輪、ハーネス、リード 雑貨店」 とありますが 「株式会社 + 首輪、ハーネス、リード +雑貨店」 という安易な会社名の構成や 会社名と関係ないカテゴリを何でもかんでも取り込んでいるのは疑わしいサイトの特徴の一つです。 何で首輪、ハーネス、リード のお店で車、バイク、自転車用品を売っているのでしょうか。 電話番号の記載がありません。 これは特定商取引法違反の疑いがあります。 これは詐欺サイトでよくみられる事です。 また、この会社名を国税庁法人番号公表サイトで調べても出てきません。 つまり存在しない架空法人の疑いがあります。 この会社名の構成パターンは過去に中華系詐欺サイトで見られたものです。 「銀行振込 : 【振込先】ゆうちょ銀行 三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行 セブン銀行」 とありますが、 この銀行名変です。 三菱東京UFJ銀行→三菱UFJ銀行に商号変更 (2018年4月1日) 「店補連絡先 ebuy@fundsalemk.live」 とありますが 詐欺情報サイト https://www.neo-blood.co.jp/2023-6-20/ にて 9)---------------- ------------- ebuy@fundsalemk.live の同一メルアドの投稿があります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

前提として、怪しいと感じたなら利用しない方が良いです。 サイクルパラダイスの名前がありますが取り寄せ(?)ならサイクルパラダイスのサイトでこの商品を検索してください。 サイクルパラダイスでの価格より安い事は無いはずです。 サイクルパラダイスは中古専門店ですよ。 数量限定→中古車両のはずなのに限定どころかこの1台だけのはずです。(新車取扱い店舗なら在庫処分で複数車両販売はありえるけど) 中古とはいえ22年モデルの30万近いカーボンモデルの美品をや40%以下で販売すると思いますか?

SL5が美品で10万で売られる訳がありません。