アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

飲酒検問で測定の直前に酒を飲んだら?車を停車させ測定の直前に警察の目の前で缶をあけて酒を飲んだら、飲酒運転ではなく、いま飲んだものだというのは通用しますか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(9件)

飲酒検知妨害罪なので、 逮捕→留置→裁判→懲役系か罰金刑です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ケースバイケースとしか言いようがありませんが、 ①飲酒運転として認められるケースもあれば、 ②飲酒運転と認められずに終わるときもあります。 しかし、ふた昔前と違い、①②であっても、とりあえず、逮捕して、 時間をかけて嫌がらせをすることができます。 証拠のかたまり具合により①②になりますが、 どちらにせよ、ふざけてると、警察はなめられてたまるかと、 飲酒運転と認められない場合でも、逮捕して取り調べをしますので、 会社員等一般の人にとっては物凄いダメージになってしまいます。 無敵の人であれば、関係ないのですけどね。

明確な回答になってなくて申し訳ないですが 漫画「カバチタレ」ってのの最初の巻のほうでまさにそれが通用してた シーンがありましたね。ただその当時でも欄外注で、この方法は今では通用しません、取り締まりの対象になる可能性があるので真似しないように、とありましたが。 実際これをやって、車はその場に放置してきた場合に(車は駐車違反とかが切られるだろうけど)どういう名目での法的制裁があるのか、私も知りたい。 通用するかどうかで言えば、おそらく通用しないんじゃないかとは思います。 なんらかの他の罪状で追及されるでしょうね。 答えになってなくてすんません。

それで数年前捕まった人がいました。 公務執行妨害にもなるし、いざ飲んで運転するしかない環境で、その後どうするんでしょうか? 確か飲酒して車内で寝てた人も、飲酒運転しかねないと一年以内に捕まっていた気がします、ニュースでありました。

目の前で飲酒するんでしょ。 測定するまでもなく飲酒運転ですね。