回答受付が終了しました
私には幼馴染で同い年の女友達がいるんですが、彼女と縁を切るべきか悩んでいます。 彼女には小学生の頃から今までたくさんの嫌な事を言われてきました。
私には幼馴染で同い年の女友達がいるんですが、彼女と縁を切るべきか悩んでいます。 彼女には小学生の頃から今までたくさんの嫌な事を言われてきました。 学生時代の発言についてはもう昔のことなので何も思わないようになりましたが、ここ数年の発言が自分では消化できなくてずっと縁を切るかどうか迷っています。 最近で具体的に強く記憶に残っているのは、 ①私が当時歯科医をしていた彼氏から高価なブランド品をプレゼントされた時に、「本物かどうか鑑定してもらいに行こう」と真顔で言われたり(クリスマスプレゼントに何か貰ったのか彼女から聞かれたので答えただけです) ②その彼と付き合い始めた時に、雑談中に突然「彼氏に汚いから歯を治してもらいなよ」と言われたり(その頃確かに少し歯並びが悪かったです) ③私の妹が結婚したと報告した時に「〇〇ちゃんでも結婚できるの?信じられへん。ほんとにイヤ。〇〇ちゃんに先に結婚されるとかほんとにショック」と言われました。 その度に腹が立ってどうしてそんなことが言えるのかと悩み、なんとか自分の中で消化しようと努力してきました。 なぜそれでも仲良くしてきたかというと、過去に私が本当に辛かった時期に電話で何度か話し相手になってもらったからです。 彼女の仕事終わりの帰宅時の10分ほどではありましたが私の暗い話を何度も聞いてくれました。きっと迷惑なんだろうなと感じながらも助けてもらったという恩義から、そんな嫌なことを何回か言われたくらいで縁を切ってはいけないと思っていたからです。 ところが、今年に入って彼女が交際1ヶ月で結婚してから一度お茶をした時に言われた言葉で、もう縁を切るしかないなと思ってしまいました。 私も彼女も同い年の42歳なんですが、 彼女は20代半ばくらいからずっと結婚したいけど彼氏がなかなかできずやっと今年結婚できました。一方私は、今まで結婚などせずに自分の力で生きて自由に恋愛する人生を好んでやってきました。(これは彼女にも話していて理解してくれていました) しかし彼女が結婚してから初めて会った時に、「今何歳?42歳になったの?へぇ〜めっちゃ歳取ってるね。結婚できないの?恥ずかしくないの?」と言われました。 私はあまりの言葉に驚いて返す言葉も出ませんでした。 いつもの調子で私の今のパートナーについて根掘り葉掘り聞いてくるので、腹が立ったこともあり、「なんで私ばっかり答えないといけないの?あなたの旦那さんのことも新しい苗字すらも何も教えてもらえないし聞いても隠すのに、私の事をそんなに聞きたいならまずは自分が答えるべきじゃない?」と言ってしまいました。 すると笑いながら軽くごめんごめんと言われ、結果その日は彼女は何も答えることなく解散しました。 後日言われて嫌だったということを伝えたら、彼女からは「私は働きたくないし、裕福な生活がしたいから生理的に無理な人と結婚したけど、あなたはバリキャリみたいに働いて稼いでいい生活をしてるから、私とは価値観が違うなと思ったから」と言われました。 私には理解ができませんでした。 価値観が違うからといって、言っていい事と悪い事があるのではないかと思います。 そして私の生き方を理解しているフリをしながら馬鹿にされていたのかとも思えてきました。 この日の発言で、今までどんなに嫌な事を言われてもなんとか噛み砕いて友人関係を続けてきたのが間違いだったように感じています。 今は少し距離を取って、私からは連絡せず、彼女からの連絡には必要最低限な反応しかしていません。 みなさんはこんな友人がいたらどうされますか? またこの友人は私のことをどういう風に見ていると思われますか? 最後まで読んでくださりありがとうございます。長文失礼いたしました。
友人関係の悩み・151閲覧
1人が共感しています