ただ単に理解のない政治家が多い。それに尽きると思います。
こういった質問の回答には、児童売春を助長するだの、国にメリットが無いだの言う人がいますが、それはなにか偏った記事等を読んだ結果に過ぎません。
そもそもそんな簡単に児童売春に繋がるのであれば、問題があるのは同性婚ではなく養子縁組の制度の方です。
2人の人間が家計を共にし、離れる時は財産を分け、お互いの面倒を見て支えあって生きていくのは社会全体の経済にも良い影響を及ぼします。長くなるので細かくは割愛しますが、そうでなければ子供を産まない夫婦にも価値はありませんよね?
また、日本で同性婚が認められないのは、同性婚されているカップルや同性愛者が海外から日本に赴任するのを妨げる要因にもなっています。労働力の逼迫は日本の重要課題の1つでもありますよね?
性病が蔓延するというのも根拠薄弱です。
むしろ、決まったパートナーと添い遂げることが法律上認められた方が性病が蔓延しづらいと考えるのが自然では無いですか?
そういった問題を差し置いても個人的な感覚、感情で同性婚もとい同性愛者を認めたくないという政治家が多いのが同性婚が法整備されない一番の理由です。
憲法では婚姻は両性の合意のみに基づくものだとされていますが、これは同性ではいけないという意図はありません。
憲法で禁止されるものには分かりやすく禁止の条文があります。法律というのは文面をそのまま受け止めればいいものではなく、その法律がどういった意図で制定されたのかを理解しなければなりません。
婚姻の自由というのは、身分や国籍、年齢がかけ離れていたとしても、合意があれば婚姻を何かに阻害されることは無いという意図のもとに作られたものです。
従って、「憲法違反だから同性婚は認められない」という主張も正しくありません。
長くなりましたが、以上のように同性婚を認める社会的なデメリットは殆どないにも関わらず、これだけ議論になっても認められないのは頭の固い政治家の純粋な「嫌悪」にほかなりません。