回答受付が終了しました
保育園のことについてです。 長女が今2歳6ヶ月長男が1歳3ヶ月です。 旦那が転勤で去年の9月から新しい転勤先になり、私は仕事を辞めてついてきました。
保育園のことについてです。 長女が今2歳6ヶ月長男が1歳3ヶ月です。 旦那が転勤で去年の9月から新しい転勤先になり、私は仕事を辞めてついてきました。 ここからが質問なのですが、ご指摘たくさん頂ければと思います。 旦那の実家が自営業なのですが4月から私をパートで会社に籍を置いて給料を払うと言うのです。 子供達が手が離れたら少しお手伝いとか考えようか。的な感じで今は何もしてないけど私達家族の足しになればとお給料を支払ってくれてます。 今後働くにしてもテレワークなどになります。 そこでもともと長女は保育園に通っていたのですが、私が仕事を辞めたので諦めてましたが義実家のそのような提案があり、もしかしたら保育園行けるかもと思い4月からの入園で長女だけ申し込んだのですが保留になりました。 長女だけ申し込んだ理由は、下の子はまだ1歳だし正直家で見たいと思ったのと、長女を1番保育園に通わせたい理由が少し発達がゆっくりめさんなので集団行動させたいと思いがありました。 なので自分勝手ではありますが弟の方は申し込みをしていません。 4月から保留になったのでどこか毎日通えるとこはないかと探したところ4月から週5、約4時間くらい見てくれる幼稚園のプレがあったので申し込みました。 幼稚園の在園児と一緒のように、いろんな行事、給食あります。 娘も楽しく通っており、慣れてきて毎日幼稚園に行きたいと言うまでなりました。 しかし昨日市役所から電話があり急遽保育園に空きが出たと言われました。 嬉しい反面、複雑な気持ちになりどうしたらいいかと迷っています。 楽しく通ってる幼稚園を辞めさせるのもかわいそう。 けど時間短いし、来年発達に問題あれば幼稚園入園できるかわからない。 保育園なら入園させてもらえて安心だけど基本仕事をしている事が前提なのに、書類上はちゃんとしてても弟がどこにも通ってない時点で少しおかしいのかと思ったり。 仕事してる事になってますので弟を毎日公園連れてったり遊びに連れて行ったりと周りの目もあるのでできない気がします。 少し後ろめたさを感じながら保育園に通うのも、、、。 私が悩んでいるのは長女の発達がゆっくりさんなので来年幼稚園に必ず入れるという保証がないので、今保育園に入園できたら嬉しい。 だが書類上はもちろん問題ないが、私が仕事をしてるフリみたいな事をして保育園に通わせるのも後ろめたい、、、。 という点です。 本当に来年から仕事をするなら2人保育園同時入園か、長女が幼稚園、長男が保育園、または長女が幼稚園、長男がプレで考えてます。 いろんなご意見、ご指摘よろしくお願い致します。
幼児教育、幼稚園、保育園・49閲覧