アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ナスが成長しません。植えて1か月以上たちました。 同じ畝に同種(とげなし千両)で5株植えました。その真ん中の1株だけが、その左右と比べて半分の背丈です。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

同じ成長速度のものを植え付けたのでしょうか? 苗によっても生育具合は異なりますので 一緒に植えても同じように育つことは稀です。 下の方の葉であれば老化で黄変し落葉します。 著しく変色しない限りは問題はないです。 また施肥は生育の遅れている方に合わせてください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

生き物ですから、皆同じようには成長しません。 定植や移植の時に、いじけたり拗れたりは普通です。 根っこの伸びが悪いとか、定植時のショックから回復が遅れてるとか、地下で何かが根を齧ってるとか、ウイルス病とか。