アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

日立業務用パッケージエアコン床置きで,形式が,RPV-J160K4なのですが,モーターコンデンサを8μFから,16μFの、

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

さほど変化は無いかと、基盤も影響ないんじゃないでしょうか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/6/22 0:32

何のためにコンデンサの容量を変更したいのですか? 風量を上げたいの? 多少の容量アップだと多少は回転数が上がるかもしれませんがどのような影響があるかはわかりません。 風量アップしたいのであればリモコンスイッチの設定で増速設定があったはずです。 リモコンスイッチはPC-P1Hですか? ただリモコンに増速設定があっても本体が対応していない場合もあります。

リモコンは,ぶっ壊れてます。 なので,ACチョッパのコネクタをずらして,応急運転にしてます。(全速運転) 目的は,風量アップと,回転数アップです 2倍の大きさのコンデンサにしたら,基板上の操作回路ヒューズが飛ぶんじゃないかと思ってます。 そのような可能性は,ありますか? それに,モーター電流値も2倍になって,焼けたりしないでしょうか?

ファンモーターだと思います、基板には何ら影響は無いはずです、電流もさほど変化は無いと思います。