アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

毎日、片道13kmを自転車で通学しています。行きで大体120mほど下って、帰りは部活終わりに全く同じ道で帰宅しています。標高差はそこまでないですが、荷物です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

重い荷物とともに坂を登るならクロスバイクの方が向いてますね 泥除け付けたり荷台を付けたりしても案外似合うし、なにより低速安定性も優位です

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ロードバイクですが、速く走ることに特化した自転車なので、そのために不要な装備は省かれています。当然ライトや泥除けはなく、ランドナーと呼ばれる長距離ツーリング向けロードバイク以外では荷台後付けすらままなりません。(高いので、親御さんに却下されるでしょう。) 通学で使うのであれば、ライト・泥除けが必須です。(泥除けがないと、濡れた路面を走行する際に後輪タイヤが地面の泥水を跳ね上げるため、背中に縦の泥筋がつきます。雨が降っている時は乗らないとしても、雨上がりで濡れた路面を走る際にハマります。) 通学の荷物、教科書や辞書などで重くなりますね。これからの暑い季節にそれを背負うのは、地獄ですよ。 荷台に括り付けましょう。(前カゴに入れるよりも運転が楽です。) クロスバイクならサイクリングにも通勤通学に使える自転車ですが、最安のものでも6万円、普通8万円程度します。 ライト・泥除けが標準装備ではないので、追加購入でさらに費用がかかります。(ライト付きのクロスバイクは一部にありますが、泥除けは追加せざるをえません。) 荷台も後付けしましょう。 それでも、親御さんから「そんな高いのはダメ」ということであれば、こちらでいってみると通るかもしれません。 こちらは(本来の意味での)クロスバイクではなく、ルック車(見た目はクロスバイクだが、ママチャリのコンポーネントで作られた自転車。)です。 それを承知で購入するのであれば、通勤通学に使えるヤツです。 <サギサカ アメリカンイーグルCRB7018 VAIL、オープン価格、18段変速> https://www.sagisaka.co.jp/products/american-eagle-crb-7018-vail-m%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/ 最近モデルチェンジしたようで、以前あったハブダイナモランプ付モデルがなくなってしまったのはちょっと残念です。 泥除けが標準装備で、16kg程度と重いのですが、6~7段変速のものとは走行性能は大きく異なり、速いし山道の急坂でも走れます。重いけど車体剛性もそれなりにあります。 この自転車、車体色は3色あります。 オープン価格なので、店によって値段が変わりますが、4万円台で買えると思います。(本格的でない分、安いです。) ライトと荷台は追加購入しても1万円以内で済みます。 通販はなく、必ず販売店での店頭受取となります。(通販と異なり、一応完成車状態で受け取れるのもメリットです。) 販売特約店に関しては、上記URLのサイト内に照会先がありますので、電話で確認してみてください。

お気持ちは分かります。 でも正直ロードバイクはそんな大荷物持って乗るものじゃないですよ。かなり前傾姿勢なので身体のアチコチが痛くなると思います。 それに路面振動吸収が悪いのでそれも相まって『ママチャリの方が良かった』なんて事になりかねません。 それなら太いタイヤを履いているグラベルロードの方が幾許かマシです。 もっとも、ロードバイクやグラベルロードバイクは耐久性は高くても衝撃に対する強さはあまり持ち合わせていないので、下手したら1回転んだだけで廃車になってしまいます。 それに近年のロードバイクは付属品等(別売りのペダルやライト、スタンドなど)を合わせると余裕で20万はかかってきます。親御さんの反対も当然と言えるものです。 下手すると一発で廃車が20万ですよ?通学で使うにはかなりリスキーです。 クロスバイクとかどうです?前傾姿勢も浅くて、タイヤもまあまあ太くて、耐久性もあって、それなりにスピードも出る。 高いものがいい物って訳でもない業界なので、自分の使い方にあったものを選んだ方が幸せになれますよ。

ロードバイクは通学に不要でしょう。せいぜいクロスバイクでOKです。 ロードバイクってまともなのはいくらするか知ってる?? 安くても15万は必要よ。甘いっていうかそういう金額のもの軽々しく買ってと言っていいの?? しかも下手に転んだりしたら一発で廃車。 クロスバイクなら7万程度から買える。

そりゃあどう考えてもロードバイクは荷物のある通学なんて一番不向きな自転車ですから、却下されて当然だと思いますよ。 通学には使わない、サイクリング専用車として欲しいって方がまだ理にかなってる。