アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

2回目同じ内容で質問させてください。 至急お応え願います。。 マンションの備え付けの窓下の木の棚から

画像
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

この写真は鮮明ではないので画像から虫種はわかりませんが、「窓下の棚から突然大量発生」「窓のサッシ・リビングの白い壁によくみかける」という情報から、食菌性甲虫類の一種ではないかと思います。 ※写真多数・閲覧注意 http://www.sankyoremake.com/syokug_control_s.html 上記URLの半分から下に食菌性昆虫のコーナーがあり、その中のどれか (ヒラタムシ類・ヒメマキムシ類・キノコムシ類など) ではないかと推定します。 以下はそうである場合の回答です。 発生原因はカビですので、発見される場所の近くに湿度が高くカビがついているところがないかよく調べて下さい。 特に最初に発生したという棚を厳重に点検する必要があり、「窓下に備え付け」ということですと結露などを浴びて見えない位置にカビが出ているリスクがあります。 対策はカビの除去と乾燥化です。 よく晴れた日の換気と日当たり・除湿器や除湿マット,エアコンドライなどの有効利用・押入れ等収納の扉開放・調理時や風呂上りなどの湿気/湯気の追い出し、室内干しやため水の禁止・植木鉢や水槽を置かない・などをしっかり行って下さい。 どんなに強力な薬剤で駆除を徹底しても、湿気とカビを解決しなければいなくなりません。 逆にそれが解決できれば、殺虫剤は不要です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

参考になりました,, ありがとうございます! 壁をみるとたまに暗く見えるやつがいて その度コロコロしてます。 部屋を見直して掃除しなおします。