アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/21 22:37

55回答

至急お願いします! タオルの生乾き臭抑える漂白剤?おすすめ教えてください!おすすめの使い方も教えてください。 柄物は今の所使う予定はないのでタオルの消臭をしたいです。お願いします

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

勘違いしている人多いけど生乾き臭は皮脂臭です。 皮脂を落とさない限り解決しませんから漂白など殺菌しても臭いはすぐ出てきます。 水洗いで落ちない汚れや皮脂はお湯とアルカリ洗剤使って落とします。 風呂場か台所で50~60℃程度のお湯出ない? 最低50℃~60℃のお湯をバケツに入れたらアルカリ洗剤(必ずアルカリ)と酸素系漂白剤を一緒に入れ最低30分~2時間以内程度を目安につけ置きして落とします。 お湯とアルカリ洗剤で水洗いでは落ち切っていない皮脂を落とし、洗剤では落ちない色素系のシミや汚れを酸素系漂白剤で落とし殺菌洗いを同時にやります。 水温はぬるま湯程度では落ちないので注意。 臭い(皮脂)だけならアルカリ洗剤だけでも落ちます。 一度落とせばまた蓄積して来るまで臭いは出てこなくなります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

酸素系漂白剤を50℃程のお湯2Lに大さじ1入れ2時間ほど浸け置き後通常洗濯してください。 私はこれで生乾き臭はなくなりました。

ID非公開

質問者2023/6/21 22:51

その漂白剤教えてください、、!

カラーブライト でっかい 黄色の容器に入っています。 猫ちゃんが 枕カバーに 間違って オシッコをした時も、このカラーブライトで臭いが きれいに消えていました。

柔軟とビーズ 阿呆みたい入れる