アンケート一覧ページでアンケートを探す

私は34歳の男性で、育休中の妻と10ヶ月の子供がいます。 私のことなのですが、13年ほど前から行かなかった時期もありますが精神科に通っています。 何軒か病院を変えています。

生き方、人生相談 | 家族関係の悩み206閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。 お薦めいただいた本も読んでみようと思います。

お礼日時:6/24 15:06

その他の回答(4件)

ID非公開

2023/6/23 2:32

我慢するのって良くないんですよ。小さい我慢でも積もれば耐えられなくなります。 それがあなたにとって死にたくなる気分なんじゃないですかね。 言いたいことがあるなら、会社の人や奥さんに直接言えなくても、ツイッターの鍵アカでも作ってそこに書いたら良いです。言いたいことを出せるようになれば、実生活でも言い返せるようになるかもしれません。 あなたが言い返さない人だと分かっているから、会社でも家でも言われ放題になってるんだと思いますよ。 ストレス発散する方法を作れると良いですね。楽しくなれることがあればそれも気分転換になります。

しんどいですね。 薬を服用されてますか?? 人間関係で職場はしんどいのでしょうか?? 今は一才にならない子供さんがおらるとのことなので、きっと奥様もしんどいのだと思います。 これは子育てをする妻にしかわからない事なのかもしれないですが奥様のぴりぴした態度や余裕のない言動はそのくらいの子供を持つ女性は半数以上は経験していると思います。 主様のことまで考える余裕がもしかしたら持てないのかもしれないですね。 仕事に育児にしんどいですね。 宿題様の職場では育児休暇取れないのでしょうか? 男性でも私の職場では看護休暇とか取得する人いますよ。

なんとなく、このまま失踪しそうですねあなた。 奥様も鬱だと思います。2人とも鬱の夫婦は上手くいくの難しいですね。 お金はありますか?生活費は渡して、役所の保健婦さんに相談して「妻の様子をたまに見に行ってくれないか」と訪問のお願いをしましょう。 そしてあなたは、とりあえず実家でも漫画喫茶でもいいのでしばらく家出してください。 とにかく距離をとってお互いに離れるべきです。

精神的に落ち込むのは仕事によってですか?それとも、他のこと? 自分が強いストレスを感じるものから、逃げれるものからは逃げたほうがいいと思うのですが…… 奥さんが仕事復帰して、旦那さんが育休取って、職場から一旦離れるとか…… 精神疾患なら休職して療養して落ち着いて考えるとか…… 奥さんも育児でストレスたまってるのでしょう。夫婦でそういう大変な時期ってありますね…… 子供を何処かに預けて、夫婦で出かけて冷静に話し合いとかできませんか?