アンケート一覧ページでアンケートを探す

家での食事について ご飯味噌汁おかずが置いてあり 一緒に食べると味が混ざるので一品ずつ食べることがあります(毎日ではありません) このような食べ方は可笑しいのでしょうか

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

残念ながら、和食は一品ずつ食べきってから次を食べるのは行儀が良い食べ方とは言えないと思います。

おかしいとは思いません。 ただ、 ・ご飯だけ ・味噌汁だけ ・おかずだけ を食べて「楽しい」「美味しい」ですか? 例えば、個人的には、 ・おかずを口に含んだ後にご飯を口に含んで食べる=口内調味 ・途中で味噌汁を一口含んで口直し を繰り返したほうが、 楽しいですし、美味しいと思うのですが・・・ ちなみに、 ご飯、味噌汁、おかず、が一度に提供される、 「日本食(=一般的な日本の食卓)」 の場合、 私の食べ方が「基本」だと思います。 「ばっかり食べ」 は、一品ずつ提供される、 本格的な和食(割烹や料亭)に多い食べ方ですね。

家での食べ方限定の話なら、 おかしい食べ方は存在しません。 貴方が好きなように食べてください。 それ見た家族が何を言うかはどうでも良いことです。 食事は楽しく食べるのが大原則です。 誰の視線も気にせずに、食べることに集中してください。 食べ方に理屈は不要です。

人それぞれです 個人的な感想として外国人みたいな食べ方だな 米の味を知らない外国人は白米が嫌いという人が多い どう食べていいか分からない おかずとご飯を一緒に食べることを知らない・しないから 日本人特有の口内調味(口中でご飯とおかずを一緒に食べて味を作る食べ方)を知らない外国人のような食べ方だな