悩み相談です。私には中1の妹がいます。私は中3です。ついこの間定期テストがあり結果が返ってきました。私は1番高くても63点で1番低いので31点と受験生にしてはすごく低いです。
悩み相談です。私には中1の妹がいます。私は中3です。ついこの間定期テストがあり結果が返ってきました。私は1番高くても63点で1番低いので31点と受験生にしてはすごく低いです。 それに対して妹は昔から頭がよく私と同じで家で勉強は全くしないのに学力の差がだいぶあります。 妹は1番高くて93点、1番低くて63点と見ての通り私とはだいぶ差がある上、私が1番高くて63なのに妹は低くて63、同じ点数なのにこの差はなんなんでょう、しかも妹は1番高かった93点のテストは152人中5位でした。私はそんな一桁の数字などとったことがありません。とれても92とかです。 一年生の最初のテストは確かに簡単でしたけど私でも70点などいきませんでした。一年生2回目のテスト以降50点以上を国語以外でとることが難しくなりました。妹がとった93点も国語です。 親も妹が学年5位だったと言うのを聞いてとても喜んで,褒めていました。悲しくなりました なんで私にはできないのかと、同じ姉妹なのにこんなに差があるのかと、 それに妹は部活では顧問から気に入られしっかり決まった時間に寝て,起きることができる。学校の授業中も寝ない 私は部活動では話し相手がおらず顧問もあまり部活にこないため3年生に進級してから全く部活には行ってません。決まった時間に寝ることはできないし、寝ようとして目を瞑っても寝るまでにすごく時間がかかり早く寝れる時は15分とかですが時間がかかる場合1時間かかったりもします。そのせいで満足して寝ることができず学校では授業中も知らない間に寝ていていつのまにか授業がもう終わる頃なんてことがしょっちゅうあります。ロングスリーパーだからなのか知らないけど10時間は寝ないとスッキリしませんしなんなら10時間寝ても眠いです。 通知表でもどうせ妹は4と5しか書かれてないやつを持って帰ってきて私は2.3高くて4しか書かれていないと言うのに。 勉強しようとしても何から始めたらいいか分からず結局後回しにしてしまいます。 親から「なぁんで◯◯(私)はそんなにできないのかねぇ、ままもぱぱも学力は普通ぐらいあるしままでも英語◯◯点とれてたよ」とか「あんた数学苦手できないとか言ってるけど普通にぱぱ数学得意だよ?」とかそんなん言ったら悪いとこ取りしたとしか思えません。だって同じ親から生まれてきた妹とあんな差があるから、妹はただ単にいいとこ取りをしただけ、私は悪いとこどりをした。 それに妹は顔もかわいいです。綺麗な二重で左右対称配置も完璧で整った顔をしています。 それに対して私は下顎自体がずれていて歯科矯正をやろうとした時下顎がずらているからできない、18歳ぐらいになったときに顎の手術をしない限り無理と言われました。言われてみれば私は歯並びは全く悪くないです。顎がずれているせいで歯並びが悪いように見え、しかも鼻から口にかけ右側に斜めっているように曲がっていて目の形も鼻も口も輪郭も全てが左右非対称です。線引きで顔に真っ直ぐに当てても曲がってるでしょう、 それに妹は友達にも恵まれています。それに対し私は過去に場面緘黙症と戦いながら学校生活を送ってきたせいで小学校からの友達は1人しかおらず、中学校では去年やっと1人できたぐらいです。 2人とも現在同じクラスなんですが3人組ではぶかれる立場なのは毎回私です。 ここまで読んでどうでしょうか、明らかな差で、 私は度々こう言うことがあるたびに生きるのが嫌になります。 皆さんはこう言う場合でも似たようなことがあった時どうしますか? ここまで話を聞いてくれてありがとうございます。長文失礼致しました。
家族関係の悩み・120閲覧・50
1人が共感しています