【物理基礎 計算】 物理基礎、鉛直投げ下ろしの単元の問題の計算が分かりません。
【物理基礎 計算】 物理基礎、鉛直投げ下ろしの単元の問題の計算が分かりません。 解答と解説に記載されている正しい式の画像を添えつけさせていただきますが、読みづらいかもしれませんので本文にも式を書かせていただきます。 V2^2-9.8^2=2×9.8×19.6 ① V2^2=9.8^2(1+4) ② V2=√9.8^2×5=9.8√5=9.8×2.23=21.8 ③ なぜ①から②のようになるかが分かりません。 ②の9.8^2は①の-9.8^2を移項したものですよね。 ②の(1+4)は①の右辺、2×9.8×19.6が変形したものなのでしょうか?そうだとして、なぜこのように変形できるのでしょうか? お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。