アンケート一覧ページでアンケートを探す

平均よりちょっとヘッドスピード遅めのやや非力な男性ゴルファーです。アイアンのシャフトで迷っています。

ゴルフ171閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

70グラム台のトルク3.5だったかな、現在のカーボンシャフトは。調子いいときは振りやすいんですが、軽く感じるときはシャフトが暴れるような感じがあるんですよね。それでNSの850あたりがいいかなとちょっと思いましたが、やはりいまのままでスイングを磨くべきかな。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

現在のカーボンシャフトで練習を続けることにしました。

お礼日時:6/24 19:06

その他の回答(5件)

タイミングとシャフトは関係ありません。練習量が少ないか、そのへんがミスの原因です。今のクラブの性能をもっと理解して打ち込んでいけば、もっと良くなるはずです。 シャフトを換えたからといって結果がついてくるとは思えません。 よくお考え下さい。

現在の軽量スチールシャフトは 日本シャフトゼロス 6、7、8 トゥルーテンパー Dynamic Gold 85 KBS MAX80 カーボンとは違う優しさもあるので試打してみる事をお勧めします

単純に飛距離を取るならカーボンで方向性と距離のバラつきを減らしたいならスチールだと重いますし、タイミングがズレればカーボンだろうがスチールだろうが飛ばないと思います。

シニアやレディス向けのクラブはみな軽くなっています、要するに非力な人は軽い方が飛ぶからです。 タイミングはキックポイントで大きく変わってきます、手元調子が最もしなりを感じ難く中調子から先調子としなりを感じやすくなります。 個人差はありますが中調子や先調子がタイミングを合わせやすいとも言えます。 またシャフトは硬い方がタイミングを合わせやすいです。 結論は出来るだけ軽いシャフトで、先もしくは中調子の少し硬めの物がお勧めです。

最後はカタログスペックよりも実際に使ってみた感触が大事なのは言うまでもないです、必ず試打してから決めてください。

>軽量スチールの Rシャフトに変えた方が安定して飛ぶのでしょうか? 平均より低いヘッドスピードとは、38m/s辺りでしょうか? ブリヂストンゴルフ ファイズ5シリーズの想定ヘッドスピードが、ちょうど38m/sです。 ファイズ5のシャフトはカーボン49gの設定となっています。 スチールシャフトの用意はありません。 つまり、38m/sが当たっていたら、スチールシャフトはオーバースペックになります。 質問者様が控えめで、本当は42m/sなのであれば、NSPro850-950辺りは使えると思います。