アンケート一覧ページでアンケートを探す

今20歳で一人暮らしをしていますが、小学生の時に父親から受けた家庭内暴力が忘れられません。虐待のニュースを見るたびに思い出したり、夢に出てきたりして辛いです。

家族関係の悩み | メンタルヘルス77閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さんありがとございました。ここでも被害者ぶるなと言われてしまうかと思いましたが皆さんの意見参考になりました。

お礼日時:6/24 12:11

その他の回答(4件)

>もう腹を切って先生に相談すべきでしょうか。全て忘れたいの一心です。 忘れたいのでしたら精神科に話すことはもちろん知恵袋等でも一切他者に対して口にしないことです。 話す度に記憶をアップデートしてしまうからであります。

両親ともなっていませんね、 何でも相談できる同僚、親友とか恋人を探してください。 一人で悩むより、共感してくれる人が傍にいれば現実だけを見つめて生活できます。 危険ですがマッチングアプリで知り合うのも有りです。 ただし、付き合う相手は色々な人が居ますから、真面目な人なのか見極める必要があります。 とにかく一人でいる時間を少なくしなければいけません。

お話いただき、心情を教えてくださりありがとうございます。家庭内暴力を経験したり、それによるトラウマを抱えることは非常につらいです。そのような経験が、今でも辛い思い出や苦痛を引き起こすことは珍しくありません。 まず、あなたが経験した出来事は決して自分のメンタルが弱いからということではありません。暴力を受けた経験は深く影響を及ぼすものであり、その感情や記憶は個人によって異なる形で残ります。 精神科に相談されたことは良い一歩でしたが、その場で話し切れなかったようですね。心のケアやトラウマの克服には、専門的なサポートが重要です。もう一度精神科医や心理療法士に相談することを検討してみてください。彼らは経験豊富で、適切な支援を提供してくれることでしょう。 また、トラウマや辛い思い出を誰かに話すことは、癒しや理解を得るために助けになる場合があります。信頼できる友人や家族、もしくは専門家に話すことを検討してみてください。あなたの感情や心情を分かち合える相手がいることは、回復のプロセスにおいて支えとなるでしょう。 最後に、自分自身を責めたり、被害者ぶるべきではないと言われたことについて、それはあなたの感情や経験を軽視されたように感じるかもしれません。しかし、あなたの感情は大切であり、そのような言葉に囚われず、自分自身を大切にしてください。 あなたは一人ではなく、支援を求めることは自分自身を守るための健全な行動です。 専門家や信頼できる人々のサポートを受けながら、時間をかけて回復していくことを願っています。

私も同じような経験をしている20代女性です。家庭内暴力は本当に辛く、うまく気持ちを整理することができなくなってしまいますよね。でも、あなたが忘れられないのは、あなたのメンタルが弱いからではなく、その出来事があなたにとって本当にトラウマになってしまったからだと思います。それは決してあなたの責任ではありません。 先生が「家族で何か嫌なことはあったの?」と聞かれたのは、あなたが抱える心の傷を感じ取ったからだと思います。でも、話すことにためらいを感じるのもわかります。自分が被害者だったということを認めるのは、とてもつらいことですよね。でも、先生に相談することは、あなたにとって大きな一歩になるかもしれません。腹を切るような気持ちで相談する必要はありませんが、一度話を聞いてもらうことが、あなたの心を軽くしてくれるかもしれないと思います。 また、母親に話したときに「被害者ぶるな」と言われてしまったことは、本当につらいですね。でも、そんな言葉をかけられたからといって、あなたが被害者であることに変わりはありません。自分を責めることなく、自分の心を大切にしてあげてください。 最後に、あなたが「全て忘れたい」と言っている気持ちはよくわかります。でも、一度経験したことは忘れられないものでもあります。それよりも、その出来事があなたの人生を奪ってしまうことのないよう、前に進むことを大切にしてください。必要なときは、相談する相手がいることを忘れずに、一歩ずつ前に進んでいってください。