アンケート一覧ページでアンケートを探す

この6月から息子(小6)が幽霊らしきものが見える、と先日から話を始めました。 おじいさん、おばあさんが遠くから見ている。 最近はだんだん近づいてくる。

超常現象、オカルト | 宗教371閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

有難うございました。

お礼日時:6/28 4:55

その他の回答(6件)

うちの息子も4、5歳のころ天井にトトロがいるとか、何々が見えるとかよく言っていました。 子供には見えて大人には見えない何かというのあるのだと思います。いまは科学的に立証されていないだけで子供の時にだけ見える「何か」がこの世には存在していると思います。 お坊さんや神父さんはそれぞれの宗派の教えに従ってそれらしい最もらしいことを言っているのだと思います。 私は妖怪やもののけといった不可思議なものというのは存在すると思います。 しかしそれらが取り憑いて人に悪さをするというのは信じていません。 その人の心の弱さや心配事、悩み事を幽霊や妖怪に転嫁して幽霊が見えた、妖怪のせいだと言っているのだと私は考えています。 人間の霊魂や魂が幽霊となって現れるというならば、広島の原爆で亡くなった30万人もの魂は何処へいったのか?東京の大空襲で亡くなった20万人も人々の魂は何処へ行ったのか?彼らの悔しい思念が幽霊になるなら東京や広島や長崎の街中は彼らの幽霊で溢れかえっているはずなのです。

僕は小4までに3回座敷わらしと会ったことがあります。 妖精とも遭遇してます。 それと同じ感覚じゃないですか!? まこと続くような場合は統合失調症で幻覚が見えると考えられます。

40年くらい前に、私も同じ経験みたいな事がありました、借家だったんですけど。 幼稚園位まで見えてて、小学生くらいの時には見えなくなってました。親は見えてませんでした。というか、寝てからしか現れなかったので。 正直夢だろって言われたら夢かも知れませんが。 今から10年くらい前に母が、あすこの借家に引っ越して来た家族の子供が幽霊が見えるって、直ぐ引っ越したみたいな。話があり。 で、自分もこんなのが見えてたって言ったら、兄も同じものが見えてた、母は私が誰かいるよってよく言って起こされたみたいな感じです。 10年前に話したので60代の母と、30代の息子なので嘘はありません。 別に何もしてくるわけではなくて。引越してから何も見えなくなりました。 一旦、別の場所で生活してみるとかが可能であれば1番ではないでしょうか?もしくはもう少し大人になるのを待つなど。 詳しくないんですが霊感っていうんですかね、それがあるならしょうがないのかなー。ただ両親は理解してあげるだけで本人も楽ではないのでしょうか。病院や病気で片付けるのもチョット違う気がするのですが。(証明できない事は病気?ではないですよね) 参考にならなくてすいません、同じ様な経験だったので回答してしまいました。子供の様に純粋な心の人が見えるのかなーと私は思ってます。

両親まで寝ぼけたこと言っていてはいけません。 対応は、 ① 幽霊のことは触れない、無関心を装うです。 何か言われても、「あらそうなの?」って程度で良いです。 親が関心を向けると余計見えるようになったり、嘘をつくようになります。 ② 精神病の兆候が無いか観察です。 本当は即受診が望ましいけれど、一次的なことかもしれません。 まだ小6ではこの先どうなるかわからないので、要注意要観察です。 親がしっかりしないと。。

お札は効果はほとんどないです。霊能者に気を込めてもらったお札じゃないと…