ベストアンサー
ども 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験あります 質問者さんへ マッスルカーがあり 実際に ・排気量オーバー7リッター (7000cc超えです) の車があります (カーポート側 雨戸役のシャッター開けると部屋から見えます)(笑) 比べる「車」で 「違う」でしょう 比較対象が 日本車なら ・大排気量 です 欧州車なら ・中排気量 です (欧州車はアメ車ほどでは無いですが5000cc~6300ccまでありましたから) アメ車なら ・小排気量 ですね ( ̄^ ̄)( ̄^ ̄)( ̄^ ̄) 私からすれば 5700ccでも ・小排気量 ですから 私の車には オプションで複数排気量設定 ありますが 5700ccと7000ccオーバー のエンジンでは 出力に ・軽く100馬力以上の差がある のです もうね 7リッターや ビッグブロックエンジン乗ったら (概ね6リッター以上エンジンを「ビッグブロック」(エンジン)と「総称」します♪) 5700ccなんて ・非力で貧弱で排気量「小さく」て 乗れない ですよ!( ̄^ ̄) しかも! 排気量小さいエンジンより ・7リッターオーバーの方が燃費良い のです !! (ホント) (日本車でもありますが同じ車で排気量違う車だと排気量小さい方が「逆に燃費悪い」ンです !! ) なんと 「損」なんでしょうか!! 年間自動車税が高いとしても ・燃費悪い分で軽く覆えります (排気量小さい方が自動車税の差額分以上に「ガソリン代かかって損する」ンですネ) ので 排気量小さい車の人が ビッグブロック車乗りに ・税金高くて困るダロ と言うのは ・大きな間違い なんですネ よって 古いアメ車は ・ビッグブロックエンジン車しか勝たん と言う訳ですワァ さて スモールブロックエンジン乗さん 方を 大分敵にしてしまいましたかネェ (だけどホントなんで ( ̄^ ̄)) ちなみに スモールブロック・ビッグブロック と言うのは ・あくまでV8エンジン限定 の呼称 なので間違えないで下さい (だからV6エンジンをスモールブロックなんて言ったらバカにされます) と言う訳で 4600ccについての認識は 最初に書いた通りに ・比べるエンジン対象で変わる と言う事です ちなみに大学時代 すでに ・排気量7リッターオーバー の車を整備しておりました ある日 当時のバイトのスタンドに アスト◯が来て お客に世間話程度に ・アスト◯良いですネ ・排気量幾つですか と聞くと 急にバカにして来たので ・たかが4リッター台の「小さいエンジン」で何言ってんだ? ・こっちは7リッターの車今整備して買う予定なんだよ ・世間話程度でバカにしてんな と言うと ションボリして トーンダウンして 帰って行きました 私 喧嘩は絶対売りませんが 売られたら買う主義ですので アメ車好きなので 戦いも ・アメリカ方式 で売られたら徹底的にやるタイプ です (苦笑)
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ものすごく自己重要感や自己肯定感の低い方なのかなとお見受けします。 ありがとうございました。
お礼日時:6/24 17:48
その他の回答(2件)
日本で販売されている日本車の中ではかなり大排気量になります。 現行モデルで最も大きいのはレクサスIS500、RC F、LC500の5.0L・V8(同型式エンジン)、センチュリーの5.0L・V8(ハイブリッド)になります。 過去モデルを見てもセンチュリーの5.0L・V12が最大ですね。 アメ車は別として、V8・4.6Lともなれば結構な大排気量です。というかアメ車でも4.6Lくらいあればそれなりに大きなエンジン、大きなクルマですね。 中排気量っていう表現をあまり聞きませんけど、2.0L~3.5Lくらいまでが中間になるのではないでしょうかね。 トヨタ・ブレイドみたいに、比較的コンパクトなクルマにV6・3.5Lとか載ってれば大排気量だなぁと思いますけどね笑
ID非公開さん
質問者2023/6/24 15:55