ID非公開ID非公開さん2023/6/27 13:361010回答ドライバーのシャフトは重いくらいが、ちょうどいいんですか?ドライバーのシャフトは重いくらいが、ちょうどいいんですか? …続きを読むゴルフ・255閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282074355tet********tet********さん2023/6/27 14:14後半までしっかり振れる重さにしています。 大体 クラブセッティングする時は1球も降っていない状態でやりますので 18ホール特に最後のティーショットを気持ちよく振れる重さを探しています。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282074355tet********tet********さん2023/6/27 14:14後半までしっかり振れる重さにしています。 大体 クラブセッティングする時は1球も降っていない状態でやりますので 18ホール特に最後のティーショットを気持ちよく振れる重さを探しています。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282074355bar********bar********さん2023/6/28 11:50(編集あり)振れる範囲で重いの下りはフォーティーン竹林さんとかヤードスティック山代谷さんとかが二昔前以上に言ってた様に思います。実際にクラブ総重量を重くすると振り切れないアベレージが多いので、クラブ重量を軽くしながらスイングウェイトを重くする重軽メソッドから軽量グリップやビッグバットシャフトが出て来る様になったかと思いますし、軽量でありつつスイングウェイトを出してたクラブの代表がゴールドウインのAVDPでD9出てたと思いますし、テーラーメイドのバブルシャフト(日本モデルの当初の呼称はインテグラルシャフト)もD5〜6は出てたかと思います。実際にはクラブ重量が重過ぎればダフリ易くなり軽過ぎればトップし易くなると思いますし、スイングウェイトもテンポの取り易さに影響が出ると思います。ドライバーにしても軽硬が合うのか重軟が合うのかは人それぞれだと思います。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282074355Coni******Coni******さん2023/6/27 21:27昔の人や昔にゴルフを始めた人は言います 用具もスイング理論も勉強せずにベンホーガンのグリップが〜という人と同じです参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282074355sal********sal********さん2023/6/27 19:43重さで決めるの? 終わってる参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ID非公開ID非公開さん質問者2023/6/28 22:09語彙力無さすぎ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282074355spr********spr********さんカテゴリマスター2023/6/27 19:08重くすることで、タイミングは合いやすくなるので、そういう点ではちょうどいいんです。参考になる0ありがとう1感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028207435510508398331050839833さん2023/6/27 18:34全てのクラブで自分が振れる範囲で重いのが良いです。参考になる0ありがとう1感動した0面白い0