ID非公開さん
2023/6/27 22:33
2回答
4月に新卒入社したんですが、来週末に所属部署の新人歓迎会(飲み会)があります。 会場が全席喫煙可能なお店なのですが、自分はタバコの臭いがダメです。
4月に新卒入社したんですが、来週末に所属部署の新人歓迎会(飲み会)があります。 会場が全席喫煙可能なお店なのですが、自分はタバコの臭いがダメです。 しかもタチが悪いことに、副流煙のみならず、吸った人の衣服の臭いでも頭痛が起こります。 臭いがひどいときは頭痛とめまいで倒れて救急搬送されたこともあり、診断書も発行してもらったレベルです。またらお酒にも弱く、すぐ頭痛が起きるので、飲み会自体が最も相性の悪い組合せで正直不安です。喘息持ちでもあるため煙も苦手です。 体調面を考えれば、参加したくないのですが、部署の新入社員自分一人のために開催するそうですし、上司、先輩は愛煙家のためお店を変えて貰うのも難しいと思います。 また、愛煙家の上司にタバコが苦手と伝えるのも申し訳ないですし、付き合いが悪いと思われるのも怖くて言い出すのも難しいです。 皆さんだったらどうしますか? ほぼ強制参加みたいな雰囲気なんですが、タバコが苦手と伝えて参加しないほうがいいのでしょうか? それとも、今後の付き合いも考えて無理してでも耐えて参加したほうがいいのでしょうか? ほかにも何かアドバイス等あれば教えてください。 社会人の先輩方、よろしくお願いいたします。
職場の悩み・41閲覧