アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/27 23:23

55回答

看護師になりたいと思っている高2女子です。 将来、周りよりは少し贅沢ができる暮らしがしたいと思っています。趣味に使えるお金もあって、且つ、かつかつではない生活が出来るくらいです。

税金 | 将来の夢99閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

私も前の回答にあるように、看護師よりも薬剤師が良いと思いますよ。女性として安定した高収入が得られ、国家資格なので、子育てのために一旦離職しても、後でパートなどで復職するのも容易です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

看護師は、贅沢できません。 390万は、平均年収以下です。 月20万くらいなので、手取りで15万くらいです 一人くらしは、厳しいでしょう 余裕のある暮らしをするなら、世帯年収1000万くらい必要です 結婚相手と合算と言う意味です 学力に自信がないなら、会社員になって、 自分のキャリアを上げていくのが良いと思います

理系でいうと自然科学系の研究職とか金融系はどうでしょう? 研究職は博士号を取得しないとなれなかったと思いますが。 金融系も女性の仕事では年収が高いと思います。 医療系で考えているなら薬剤師がいいと思います。 看護師は、かなりキツイと聞きますので年収だけで考えているならやめた方がいいと思います。 税理士や公認会計士という専門職もかなり年収はありますよ。 なんにしても高い年収を得たいなら、いい大学に行った方がいいと思います。 学校で上位にいるなら指定校推薦でそれなりにいい大学に行けるでしょう。 偏差値50ちょいの高校から一般入試でいい大学行くのはかなり厳しいと思うので、もし学年中盤にいるなら学年上位まで頑張ってください。 というのも私の息子も偏差値50ちょいの高校だったのでほんとに苦しかったです。 一般入試でいい大学に行ける人はいないから推薦受ける人がほとんどですが息子は最後まで一般入試で戦いました。 落ちまくって2次3次まで受けました。 ほんとうによく頑張ったと思います。 ですが、親としては見ていて辛かったです。 もっと早くしっかり勉強して指定校推薦とれたら良かったなと思いました。 頑張ってください。

一般的に年収は税金とかもろもろ引かれる前の総支給額です。引かれたあとの金額は手取りといいます。390万から引くと312万くらいになるかと思います。 20代後半の女性の平均年収が326万だそうで、手取りだと260万になるみたいです。そう考えると年収390万は高い方に入るでしょう。 理系で高めは医師、薬剤師ですかね。理系というか医療系ですけど。看護師も別に病院以外でも働けるし、若いうちは美容医療に進んでもいいかと思います。美容医療は年収高めで500万って聞きました。手取り400万だから若い女性にしてはかなり高いですね。

ID非公開

質問者2023/6/28 0:22

回答ありがとうございます! あんまり賢くない(偏差値50ちょい上ぐらい)なので、医師にはほぼ確でなれないです、、。薬剤師は検討中です! ありがとうございました!

看護師はきつい職業ベスト3に入ります。好きじゃないと、いや、好きでも逃げ出したくなるくらい辛いです。 その分、やりがいもあるでしょうが、贅沢したいという理由で目指すならあまりオススメしないかも。 夜勤もあるから、お金は溜まってもなかなか普通の仕事してる友達と予定が合わなかったりするよ。 あなたの学力が分からないからなんとも言えないけど、学年でトップレベルなら薬剤師とかめちゃくちゃ稼げるよ。まぁ薬剤師も大変な仕事ではあるけど。平均年収も500万超えるし、高い人は1000万とか行く人もいます。

ID非公開

質問者2023/6/27 23:40

回答ありがとうございます! 看護師は大変ってよく聞きます、、。 正直、特にやりたい職業が決まってなくて、有名で定番?ぽいからという理由で選んでました、、。 薬剤師って薬局にいる人ですよね、、? 考えてみます! ありがとうございました!