アンケート一覧ページでアンケートを探す

どう娘と接したらいいのか分からず育児について悩んでいます。 秋で2歳になる娘をもつママです。

子育ての悩み111閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答いただいたお二方ありがとうございました。 発育はその子によりけりなのは分かっていますが、、、 実は義父と義姉が発達障害の様な感じ(癇癪を起こしたする)なので可能性は無くはないので 今度、相談してみようと思います。 それでなんでもなく発育がゆったりなだけならそれに越した事はないので!

お礼日時:6/28 21:36

その他の回答(1件)

同じ、もうすぐ2歳(夏生まれ)の 娘を持つ母です。 えと、うちも全く同じです(笑) まま、ぱぱ、ごはん あーぱまん(あんぱんまん) わんわん、にゃんにゃんも言えますが 犬と猫の区別はついてません。 食べムラも酷くて、朝はバナナしか 食べてくれないし、昼も夜も 嫌々食べて、すぐ泣いて拒否。 コップ飲みもなかなか上達せず ストローマグです。 その他、走るのも苦手でジャンプも できない(他の子はできる) 他の子と比べて、はぁ〜。と 思ってましたが、なんかもう どうでも良くなって、元気なら もうそれでいいわ!と吹っ切れました。 お母さんが、子どものことで 悩みながらもお世話してるし 嫌がりながらもコップ飲み教えたり 我が子だから頑張れるんですよ。 それって、立派なお母さんだと 思いません? 向き不向きはありながらも、責任を 放棄してない時点でもっと 自信持ってほしいな。と思いました。 娘さんのことは、この子のペース。 と、思って見守ることが1番です。 できないことは、ゆっくり 付き合いながら教える。