アンケート一覧ページでアンケートを探す

知識ゼロで超頭悪いですがプログラミング出来ますか?高校時代まともに勉強してなかったので中学レベルの学力しかないです

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

わかりました。ありがとうございます

お礼日時:6/28 19:30

その他の回答(10件)

できますよ! まずは、パソコンを準備しましょう! ご質問者さまは、センスの塊かもしれませんよ? 学力とか論理思考力とか言う方もいますが、「閃き」が最も重要です。 誰かの閃きの積み重ねのおかげで現在のコンピュータシステムがなりたっています。大げさに言えば、実務では世界初の閃きを求められます、それが頭脳労働と言われる所以でもあります。

小学生でもできるのに ”中学生レベルだから” をできない言い訳にしている人には無理。

超頭が悪い人にプログラミングは無理です。 プログラミングの本質は「解法を探すこと」です。目の前のやるべきことに対して「こうしたらできるよね。こうしたら解決するよね。」というアイデアを生み出せない何も始まらないのです。 ま、「コーディング作業」だけを「プログラミング」と呼ぶのなら話は別ですが、ね。

昔はC言語でも日本語表示できなく、コメントは英語が普通。今は日本語入力できるから英語は不得手でも大丈夫。 数学はできる方がいい。ある課題を解くのに数学知ってれば解き方分かるのでそれをプログラムに落とせる。 数学しらないと、そこで思考停止。

中学生の時に始めました。 『高校時代まともに勉強してなかったので中学レベルの学力しかない』 でしたか。同じですね。でも大丈夫です。 プログラミングは、ものすごく簡単なことを細かい手順に分ける作業とも言えます。分かりきっていることを、機械でも出来るレベルに落として指示を作るというわけです。なので、基本的には特別な学力は要らないです。 『パソコンが異様なまでに動作が遅い、ホームを開くまでに何分かかかる、アプリを起動しようにも2、30秒』 『パソコン買い換えた方がいいですか?』 今使っているパソコンのメイン機材がそんな感じです。インストール済み環境の都合のため、そんな状態でもメイン機材になってしまっているのですが別にサブ機材があります。サブ機材は最新機種のためすぐに起動します。実に快適です。 ~「買い換え」について~ 個人的な意見になりますが、追加の方が良いのでは。「買い換え」という概念は、もしかしたらプログラムを作らない人用なのかもしれません。ふと、そんな気がしました。プログラムを作る人の場合、パソコンは複数台あるのが常識でしょう。1台だけというのは考えられません。 『英語や数学使うんですよね?』 いいえ、使いません。でも、英語は重要でしょう。 ~どうして英語が重要なのか~ 資料が英語で書かれているからです。簡単な資料は日本語でも書かれていたりしますが、少し難しくなるとそうは行かなくなります。勉強の途中までは日本語で大丈夫でしょうけれども、ある一定のレベルに達したらもうそこから突き放されてしまう感じに…。誰も教えてくれませんし、日本語の資料もないし…、ですから英語で検索して、英語の資料を読む、それしかないわけです。 なので、英語の勉強は続けた方が良いと思います。 『中学英語、数学も出来るか怪しい』 同じくです。でも大丈夫です。中学英語には大切な要素が詰まっていますからこの機会にやり直してみては。 数学は要りません。(数学が必要なプログラミングをやるのでない限りは。) 《参考意見》 プログラミングと学力は関係無いと思います。相性というか、プログラミングが苦にならないかどうか、ということでしょう。冒頭でも述べましたが、プログラミングは非常にレベルの低い内容の指示を細かく書き連ねる作業です。どう考えても人間よりもレベルの低い機械に対して、こんなこと言わなくてもわかるでしょ…という内容をすべて省略せずに細かく指示をするわけです。 AIなどの影響でコンピュータというものが人間よりもレベルが高いように思われているかもしれませんが、そんなことはありません。ただ、ものすごく複雑な計算を超高速で間違いなく実行できてしまうので、その結果としてああいったことも出来てしまうというわけです。 プログラミングの入門では物凄く簡単な処理をやることになります。普通の人はそのあまりのバカバカしさに耐えられなくなると思います。なので、学力が高いとか低いとかは関係無くて、そういうレベルの低いことに耐えられるのかという話です。 一部の人は、そういうのが面白いと感じて、それでプログラミングの道に入る。多数の人はすぐにAIとかゲームとかを作りたいと考えて、でも、それはできないからつまらなくなってしまい、やめてしまう。 だいたいそんな感じだと思います。