高3の者です。4月から塾に通い始め、最近では学校から塾に直行して最終コマの授業を受けるか自習かをして親が迎えに来てくれます。授業のある日は連絡せず、自習の日は「○○まで残ります。
高3の者です。4月から塾に通い始め、最近では学校から塾に直行して最終コマの授業を受けるか自習かをして親が迎えに来てくれます。授業のある日は連絡せず、自習の日は「○○まで残ります。 迎えよろしくお願いします。」などと自習の隙間時間にでもあらかじめ伝えるようにはしています。また共同スケジュールアプリに塾のコマや時間もしっかりと入れています。 しかし、先日父に「毎日連絡しろ」と言われました。自習の日ではなく、授業があり、スケジュールにはしっかりとコマや時間も入力していました。「スケジュールの方を見ることは出来なかった?」と尋ねたところ、「普段からそんな詳しいところまで見てない、なぜ俺がそこまで見なあかんのか」と若干キレながら言われました。 正直親が日々車を出して送迎してくれるのは本当に感謝してますし、少しだけでもと「ありがとう」の言葉を心掛けています。送迎を忘れてたとしても、無理となっても「送られてる身」のため別に何も思いません。疲れ溜まってるのかな、コーヒーか甘いものでもいるかな。と考えてるぐらいです。 だからこそ「毎回送ってやってんだから」的なことを言われたら何も言い返す言葉がありません。せめて授業がある日だけでも覚えてくれないかと聞くも、送迎に+αは駄目なようです。そもそも、父は私や妹の習い事の曜日すら把握してませんでした。多分私が土曜に学校があることも覚えきってはないでしょう。 最近は休塾の日以外最終コマの時間まで残って帰るため、ほぼ毎日同じ文章を送ることになります。授業のない日は全然今まで通り連絡をしたいと思っていますが、授業の日までとなると正直面倒くさいです。少しばかりストレスを感じます。LINEのオート機能で定時になったら連絡が入るくらいの物が欲しいぐらいです。 私の高望みなんでしょうか。何かいい解決法、もしくはアプリなどあれば教えてください。
予備校、進学塾・68閲覧