回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/6/28 0:33
2回答
蚊といえば、「プーン」と飛んでくる独特の音が特徴なんですが、最近の蚊は音を出さずに飛んでくる個体が多いですね。 これって、人間に気付かれないように飛び方を変えて音を消してるんですよね?
蚊といえば、「プーン」と飛んでくる独特の音が特徴なんですが、最近の蚊は音を出さずに飛んでくる個体が多いですね。 これって、人間に気付かれないように飛び方を変えて音を消してるんですよね? 気付かれないように足元を刺したり、音を消したり、もしかして蚊ってすごく頭が良いのではないでしょうか? この前も車に乗っていたらどこにも蚊なんて居なかったはずなのに、足元が痒くなってきました。 どこに居るんだろ?と思って探したけどどこにも居ない。 不思議だなぁと思いながらも探すのを諦めていたら、シートの下から出てきて後ろの窓から逃げ出そうとしていたのを後ろに乗っていた者が見付けました。 一度も目の前に現れずにシートの下に潜んでいて、足元を刺した後も隠れていて、しばらくたってから後ろの窓から逃げ出そうとしているなんて、知能が無ければ出来ない事だと思います。 でも、音を消したり出来るなら刺しても痒くならないようにも出来れば、いくらでも血を吸っていってもいいんですけど、なぜ痒くならないように出来ないんでしょうか? みんなも痒くならなければ、蚊取り線香なんか炊かないだろうし、いくらでも血を吸わせてあげますよね?
昆虫・204閲覧・25
1人が共感しています