アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/28 0:39

1010回答

奨学金について。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

高卒後自分で就職して貯めてから行く。 親には貯金をして行きたいから、実家に入れる生活費を少なくしてもらえないか交渉する。 自宅通いなら、本気で頑張れば2-3年で十分たまります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分で貯めていくことに 賛成です。私はそちらの方が 人生経験になると思います。 私も450万程貯めてから進学 歳はとりますが楽を買えます

説得で人をどうにかできるという 考えはしないほうがいいです それ詐欺師ですよ 普段の行動で 信頼の貯金をあげていくのがあたりまえの人がやる行為です 信用する、信頼されるって、口ではなく普段からの行動です

奨学金を使い学校を出て目標の仕事の就けても 返すことは大変です 若い時仕事に就けても給料は安いため 200~300万円の借金は大金で 返すことは結構重荷になります 奨学金の借金を結婚するとき持って行く人も多いです 専門は2年か3年ですが親は学費など かかる費用のすべてを出してくれないのですか