アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

Wi-Fiの種類で、BUFFALOを使ってるのですが、Wi-Fiの機器を置いていない部屋に移動すると、切れたり電波が弱くなります。 BUFFALO自体が弱いですかね。おすすめのWi-Fiありますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

距離的に限界、遮蔽物の影響が考えられます。 Wi-Fiの電波って、高周波で飛びにくく、非常に弱いんです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

バッファロー以外のメーカーの製品に変更しても、 改善することはないと思います。 2.4GHzのSSIDは、5GHzのSSIDにくらべて 障害物に強いですが、 それでもそれでも不安定なら、限界はあります。 中継機の利用を検討するのが良いと思います。 なお、中継機は、親機と同じメーカーの製品をお勧めします。 理由は、中継機がうまく動作しなくてサポートに連絡した時に、 「別メーカーの親機が原因かもしれません」とたらい回しにされないためです。 同じメーカーならつながるまで付き合ってくれます。 中継機が初期不良なら、返金してくれるか、新品と交換してくれますから。 以下のURLが参考になります。 「バッファローの中継機の設定方法、つながらない対策(キホンの基本)」 https://kuritaroh.com/2018/10/05/chukei_basicsetting/

無線LAN(Wi-Fi)とはそういうものです。 日本国内で使用が許可されているのは、遮蔽物のない見通しの良い場所で、短距離で使用できる通信ですから。 国外の電波の強いものを日本国内で使用するのは電波法違反になります。

Wi-Fiはそういうもんですよ。 5G帯よりは2.4G帯のほうが障害物にはつよいけど、完全にルーターまでの見通しがわるくなると電波は減退します ルーターの置き場所を電波の通りがいい場所にするか、中継機をおくのがセオリーな対処