アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

HONDAのPS250に乗っています。先日走行中にフロントライト点滅からの消灯でバイクが不動になってしまいました。バッテリーかと思い、バッテリーの交換とヒューズチェックで問題解決せず。。

バイク | 車検、メンテナンス76閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

> ...もう動くようにならないものなのでしょうか。。 そんなの 調べもせずに判る訳がないデスヨ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

既に出てますが レギュレターでしょうね 消耗品ですから SHが2万キロぐらいで交換です FHに替えると故障が少ないです(ほぼ無いです) この際交換されては 配線は簡単黄色が発電機で赤と黒が12V電源です 交換してもダメなら 交流発電コイルか?ポイントコイルでしょう ほぼコレで治る筈です レギュレターが原因で壊れたライト類は交換ですが レギュレターが原因ならバッテリーも過充電してる可能性は有りますね 治ったらメータに電圧計入れた方が壊しにくいし発見できますよ SH使うなら消耗品ですからね

そういうご時世ですから、他のバイク屋を当たりましょう パーツの出ないバイクは手をかけれないと言うバイク屋さんは多いです ばらして、悪い所を確定して3万円払えますか? 多くの人はボッタクリと思うでしょうし 実修理するかどうかもわかりません 確定した部品だけで直るのか 部品があるのか、納期がいつか その間のバイクの預かりを考えると お断りもイタシカタないかと 言い値の、いつでもなら数軒あるかも知れませんが 厳しい条件が出ると思います バイク屋の肩を持つつもりはありませんが、ユーザーが価値を感じての世界ですから イロイロ試してみてください

ライトの点滅からの消灯… レクティファイアとレギュレータの 不良かもしれません。 レクティファイアとは発電機(オルタネータ) が作った交流電流を直流に変換する装置、 レギュレータとはそれを12Vに安定させる 装置です。車種により一体の場合と別体 の場合があります。 あくまで文面からの推測なので違うかも しれませんが電気系統は車種が変わって も共通の部品が多いので直せない事は 無いと思います。他のバイク屋さんに 相談してみてはいかがでしょう?

>電気系統は原因が追求できるかわからないし、直せないかもしれない。 これはウソです。 巷で30年も40年も前のバイクが走っている状況で、PSだけ直せないなんてことはありません。 適正な金額を出せば何だって直ります。