アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/28 6:05

77回答

教習所の高速教習、人数にもよるけど複数だったら2時間ぶっ通しで行うと聞きましたが、2時間ずっと高速を運転するのですか?

運転免許525閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

トイレ言えばふつうに行かせてくれます。 たまに緊張からもらしていまう人がいるらしく、清掃が大変なので学校側も気を付けているそうです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

それ各会社で違いが有りますね高速が無い 地域ではシュミレーターでやる車校も有るし 高速まで遠いいので3時間枠でやる車校も あります 車校から交代で高速までいって 高速でもパーキングエリアとかで交代 したりする車校が多いです 指導員が 男性が多くいいにくければ事務所の女性 にでも相談される事をお勧めします。

通常の高速教習は 教習所→最寄りのインターチェンジ→高速道路→目的地出口→帰りの高速→出口インター→教習所 これを複数人の教習生でで交代しながら行きます。すべて含めて2時限もしくは3時限のスケジュールのはずです。 なので質問のようにたとえばインターまで指導員が運転して「はい交代」って言ってそこから高速だけを2時限ぶっ通しで乗るわけではありません。 教習所からをすべて含めた教習です。 当然道中のパーキングエリアや、目的地のインターチェンジでトイレ休憩は有ります。

パーキングエリア、サービスエリア毎に交代休憩が有るはずですよ。 1人の持ち時間が決まっているはずですから長い時間は走りませんよ。