アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/6/28 10:16

55回答

来月甥っ子結婚式があります。 旦那の会社の北海道社員旅行と被り当初は旅行はいかない予定でした。

結婚226閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

まあ事前に甥の親には話をして謝罪しておかないと 後で禍根になりかねないですよね・・ 結婚は甥本人はもちろんですが親にとっても一生に一度なので 気合も色々な思いも普通の行事とは違います なのでちょっとしたことが一生の禍根になると思いますから 気遣いはかなりしないといけないと思います 事前にまず親に謝罪し甥にも親経由か直接しておくべきですが どちらにするかは家や付き合い方で色々かとは思います ・親に直接会って謝罪→甥にもあって謝罪 ・親に直接会って謝罪→甥には電話等で謝罪 ・親に直接会って謝罪→甥には親から伝えてもらう ・親に電話で謝罪→甥にも電話で謝罪 ・親に電話で謝罪→甥には親から伝えてもらう どれを取るかは親族の付き合いかたによってや遠方近距離などでも 違いますよね ご主人と後々の事を考えてどうするか決めるしかないと思います 私の家の場合遠方でない限り直接出向きますね ・・・というよりもよほどの事でないと許されないので 社員旅行なら社員旅行には行きませんが・・・ あと余計な心配ですが相談者様にはお子さんはいらっしゃらない のでしょうか? ご主人がしようとしていることは甥や親である兄弟からすると 自分達の結婚式がご主人にとっては社内旅行より軽視していいもの と思っているように感じるかもしれません 甥やその親である兄弟は御主人や相談者様の家には そういう対応をしていいんだと思うかもしれません お子さんの結婚式があって同じように大した理由でなくても 欠席してもいいんじゃないぐらいに思うかもしれません ・・・結婚式以外にも・・・良くはしてもらえなくなるというか 軽視されるようになるかもしれません そういった危険があることを認識した上でご主人は行動すべきだし そういった認識があればどれだけ謝罪をきちんとした方がいいのか わかると思います

ID非公開

質問者2023/6/28 11:16

私らに子供はいません。 旦那的には甥っ子<北海道です。なので私だけでればいいじゃん。と言われてるとこを出させる感じです。 私も旦那も今回結婚する旦那弟1番目甥っ子君とはあまり関わってこなかったせいもあるかと思います。2番目甥っ子君はまあ色んなとこ連れ歩いたり我が家で泊まったり。2番目甥っ子君がいるから旦那弟家族と関わるくらいで、2番目甥っ子君が大学生になった今正月くらいしか会いません。旦那側の親がいないので実家もないし。

甥っ子ならどちらかが出席していれば大丈夫なので 欠席しますね。 「この後、用事で抜けます。」 で、大抵聞いてくる人はいないですが 聞かれたら、「社員旅行で。」って言えば良いと思います。 誰も、叔父、叔母の事なんて気にしないです。 一番脇役の人数合わせくらいの立ち位置なんで。 御主人が行きたくないなら分かりますが 行きたいのに遅れて参加なんて可哀そうだな。って思いました。

ID非公開

質問者2023/6/28 11:18

皆さんこういうラフな考えならいいなと思う。