アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

HDDレコーダーで録画した番組を100GBのブルーレイディスクに移動しましたが、HDDレコーダーでは再生しますが なぜかブルーレイ対応のパソコンやブルーレイナビだと再生しません。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(9件)

ブルーレイプレーヤーで、100GBのブルーレイディスクに対応しているものは、ほとんどありません。 30万円クラスの高級機は別ですが、 10万円クラスでも未対応です。 ブルーレイレコーダーなら安い機種でも対応してます。 ナゼなのかと言うと、市販ソフトは50GBで足りるから、 100GBのソフトが無い。 そして、ブルーレイプレーヤーの低価格競争で、 4Kのソフトが再生できるプレーヤーも、2万円ほど。 2万円以下のプレーヤーで、需要の99%が満たされるため、 ほとんど需要が無い10万円程度のプレーヤーのためだけには、 100GBの再生ができるピックアップが準備できない。 10万円台の機種でも、安い機種と同じピックアップを使っている。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

Ultra HD ブルーレイ再生対応ブルーレイディスクプレーヤーの最高級機種で、 パナソニックのDP-UB9000というのが、あったんです、 10万円を楽に超える機種でしたが、 BDのXLには未対応でした。 https://kakaku.com/item/K0001106798/ 読み込み専用のBDドライブで、BD-R XL対応の物は作られていないと思われます。

ハード・ソフト対応していない

BDAVが再生できるソフトが入っていれば再生できるのでは?と思います。 MP4への変換は違法ですので絶対にやめましょう。

ブルーレイに対応している事と100GBのブルーレイに対応していることはイコールではないので、この点確認が必要ですが、そもそもデジタル放送の録画データをPCでMP4変換することそれ自体が違法行為ですよ。

PCやナビがBDXLに対応していないだけじゃないの? BDとBDXLは別の規格だよ。 あと、違法な事は教えられない。