アンケート一覧ページでアンケートを探す

畳屋さんの選び方は? 和室6畳の畳替え(新調)の見積もりを複数業者にメールで依頼したところ、一畳25,000円、16,000円、9,000円とかなりバラつきがありました。

リフォーム | 住宅172閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

畳を替えるしかないと思っていましたが、フローリングという選択肢もあると知り、大変参考になりました。あらためて畳替えかフローリングかを検討したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:6/28 18:09

その他の回答(2件)

それ業者の違いじゃなく材料の違いでしょ 同じ素材同じグレードで比べないと意味ないですよ

畳表のイ草にもグレードが有ります。 中国産でもグレードに依っては目の細かさや厚みも違っております。 国産がより高くなりますしまたグレードがあるので、他社と比較すると金額に差が生じやすくなります。 セキスイのビニール表等で比べれば対等な比較になるかもしれませんが、こればかりは金額だけで良し悪しの判断が難しい所でしょうか。 国産と中国産を見分けろと言われても難しい所です。 畳は安いのは安いなりの理由は有りますので、あなたの求めているクオリティで決めるしかありません。 迷った時は高いものにすれば、それなりに良い物で満足出来ると思います。