私の住んでいる田舎の正式なカレーの作り方が、お湯に長ネギと辛子と黄色い食紅と小麦粉を入れてかき回すとぼったりととろみがついて出来上がりというものです。辛子が入っていてやたら辛いです。色も真っ黄色ですがカレー粉入っていなくてカレーな味がしません。食べる時は醤油を真っ黄色が黒くなるくらいドバドバかけて、コップの水に毎回スプーンを付けてコップを汚しながら食べます。何から何までおかしいと思いますが、こういうカレー食べている人いますか?数年前に私道が舗装されてやっと町まで繋がった一本道の行き止まりの集落なので仕方がないのでしょうか?町に学校がごく最近統合される前は給食も無かったのでわからなかったの...