アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/28 12:46

55回答

私を捨てた母親に会えと言ってくる彼氏の対応について 私の家庭は父子家庭で姉、父と祖父母の5人で暮らしてきました。

補足

別れること出来ました。 ですが、実家に突撃してきたり、会社に来たり色々ありました… 父、私、姉、義兄、元彼の5人で話しました。 元彼のデリカシーのなさと気遣いのなさと思いやりの気持ちが皆無なことが無理なこと全て話したら号泣されました。泣きたいのはこっちなんですけどね(^_^;) 父と義兄は格闘技してたので、ガタイ良くてその2人に詰められた時も余計泣いてましたね 情けない男です。 会社も何かあったら行けないからと必ず誰かが一緒にいてくれてます。 しばらくは1人で行動出来ませんが、別れることは出来ました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

結論から申し上げますと、その彼氏さんとの関係を続けるのはお勧めできません。彼は質問者様に対して根本的な理解が足りておらず、見方を変えると貴方に依存してるとも解釈できます。その為、この関係が続くと双方にとってプラスとならない可能性が濃厚です。 以下では、文章を読ませて頂く中、貴方に紹介したい考えについて紹介させて頂きます。宜しければご覧になって見て下さい。 1 彼氏さんの心理について 何故彼氏さんが質問者様に対して母親と会うことを強要してくるのかというと、以下の心理が背景になっています。 (注 複数当てはまる内容もあります) ① 自分が運よく恵まれた環境で育ってきたから 私の経験上もそうなのですが、親に恵まれているせいで、複雑な家庭環境で育った人の気持ちが全く分からない人は一定数います。心理学的には、 「人は自分のした経験以外は中々理解できない」 とされていますので、仕方がない部分もあるのかもしれませんが、彼氏さんの言っている内容は余りにもお花畑だと感じます。 ② 自己愛性パーソナリティ障害を患っているから 自己愛性パーソナリティー障害とはある種の病気なのですが、これを患うと ・ 相手に自分の理想や自己満を一方的に押し付ける ・ 常にお花畑な思考回路 ・ 周囲に自分の価値観を一方的に強要する ・ 自分語りや、説教をやたらとする ・ 相手に対する理解力が欠けている 等の症状が現れます。文章を読ませて頂く中、彼氏さんにも該当する要素が多くあるのではないかと感じました。しかも、この病気は厄介な事に、相手との関係が深くなると最悪DVやモラハラに発展することがありますので、そうした面でも危険です。 ③ 親に関して何らかのコンプレックスがあるから ①とは相反する内容になりますが、彼氏さんは親との関係でコンプレックスがあるせいで質問者様にお母様と面会することを強要している節もあるのではないかと思います。心理学的な話ですが、 「人は自分のコンプレックスと似た悩みを持つ人を見かけた際、その人を否定したり、嫌がらせをしたりすることで自分の心を正当化しようとすることがある」 という説があります。それ故、彼氏さんが質問者様にしつこく言って来る背景には、「自分の悩みを隠したい」という思惑もあるのかもしれません。 ④ 自分に酔っているから こちらも心理学的な話ですが、 「人は相手に対して説教やマウントを取った時、脳が快感を感じて辞められなくなってしまう。特にその内容が正論の要素を含む時、正義感から一層快楽が強くなる。」 と一説で言われており、彼氏さんは質問者様に説教やマウントをとる事にハマられてしまい、そこから抜け出せなくなっている可能性も濃厚です。 ①~④の理由はどれも本人にとって悪気は無いのですが、質問者様からすると溜まったものではないと思います。ですが、心理学的には 「人は相手の心を知ることで、気持ちに余裕ができるようになる」 とされています。その為、上記の内容は知っておいて損はないはずです。 2 今後について 冒頭でも述べましたが、彼氏さんとの今後の関係を続けることはオススメ出来ないです。というのも、1で挙げた要素を持っている以上、お母様の件に限らず今後彼の自己満を何かと押し付けてくる可能性が濃厚であり、質問者様が苦しむと同時に、彼も貴方に依存することで自身の悪い癖をより悪化させてしまうことになりかねません。そうなると誰も幸せにならない結果になりますので、ここで関係を解消した方がお互いの為になると思います。 3 別れを伝える際の注意点 別れを伝える際ですが、彼の心理を踏まえると勝手に逆ギレしてストーカになる恐れがありますので、 ・ 彼に対して怒鳴ったり感情的になったりしない ・ 別れる理由を端的に伝える ・ 連絡先は拒絶 等の対策をされるのがオススメです。 4 理想は反面教師にして見習わない事 彼の言動は決して褒められたものでは無いですが、見方を変えると 「相手に対して絶対してはいけない事」 だとも解釈することが出来ます。その為、彼の言動を反面教師にし、「自分は絶対こうならない様にしよう」と考えることが出来れば、質問者様の今後の人間関係に活きてくると思います。 長々と申し訳ございませんが、質問者様の今後を陰ながら応援させて頂きます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

補足を読ませて頂きました 人は別れる際に本性や本音が明らかになる部分がありますので、彼の自己中心的な性格が今回の件を通じでより明確になったのではないかと思います。 暫くは用心が必要かもしれませんが、時間が経てば後は自然と解決するのではないかと思います。

LINEで嫌だと言っていることを執拗に押し付ける人とは付き合い続けられません。別れてください。で後は無視でいいです。 相手があなたの話や気持ちを聞かないのだからあなたも聞かなくて良いんですよ。 話し合おうという段階はとっくに過ぎてるのですから。

ID非公開

質問者2023/6/29 0:34

ありがとうございます。 回答をいただいてすぐ連絡しました。 は?なんで?意味わからない。の一言だけでした。 既読もつけてません。 彼には家知られているので、突撃されることも考え姉の家に避難させてもらってます。

彼氏は、あなたとあなたを産んだ母親が涙の再会をするとでも思ってるんじゃないでしょうか? 修羅場になったり余計に関係が悪化したら彼氏が責任とってくれるんですかね? 良い思い出がない、大嫌い、過去に自分を傷つけた人など、普通の人なら自ら会いに行きません。 あなたの彼氏の言動は読んでてイライラしてしまいました…。 酷くあなたに同情しました。 その彼氏に、母親に会えだの何だのしつこくて嫌だから、私の家族にあなたの事を話した。皆あなたを受け入れてない、私も生理的にあなたが無理になった。など伝えれば流石に…それでも諦めてくれなかったら、ご家族の誰かを出すしかないですね。

ID非公開

質問者2023/6/29 0:53

これ以上しつこいようなら父に相談かなと思ってます。 まぁ、どの道父には相談しなければならないと思いますが…

モラハラ男ですね。気が付く機会があって良かったですね。 その彼に別れ話をする時は、お父さんやおじいさんと同伴で行った方が良いですね。男の人が良いです。私と合わないから別れたいと言えばいいと思います。細かいことは一切言わない方が良いです。いろいろ聞かれても合わないとだけ言って、無口でいた方が良いかと思います。 あやふやな態度を見せたら、つけ込まれるので、固い意志を持って、笑顔は絶対に見せずに、別れ話をした方が良いです。その後は電話もラインもブロックして、連絡は絶対に取り合わないことですね。 ストーカーにならないことを祈りますね。上手く分かれられると良いですね。

ID非公開

質問者2023/6/29 0:51

ありがとうございます。 とりあえずこれ以上は付き合えません。別れます。で無視してます。 姉宅に避難中です。 これ以上来たら父たちに相談してみます。

私も友達やお姉さん夫婦のようにその彼氏さんとはお別れした方が良いと思います。 相談者さんの気持ちや考えを尊重せず自分の考えや理想を押し付けてくる相手と付き合ってても絶対幸せにはなれないですよ。相談者さんが自分の思いを押し込めて付き合ってくしかない関係は良くないです。 彼氏さんの家族構成、家族関係はどのようなものか分かりませんが、「親子愛」「母親と娘」に関して極端な理想や幻想を抱いてて相談者さんのような複雑な関係性の母娘を受け入れられなかったりしてるのかなと考えます。それか、「辛い事情で離れ離れになってしまった母娘を再び巡り合わせるよう頑張る自分」に酔ってるか。 別れるには「母親に会えと言われることが嫌で別れる」というのではなく、「私の考えを尊重ことしたり理解したりしてくれない貴方の内面、性格が嫌になったから別れる」って伝えて別れたらいいと思います。 別れる理由として「母親に〜」を出すと絶対彼氏さんは母親と会うことの方へ話を脱線させてしまうでしょうし、母親に会えと言わなければ関係を修復可能と捉える可能性もあります。なので、母親に会えと言ってくることはただのきっかけになっただけで貴方の内面を受け入れられなくなった、嫌いになったって伝えれば「別れる」って話題からは逸れにくいと思います。 あと、別れ話したら逆上してきたりする可能性も無くはないですからできれば人目のある場所(ファミレスとか?)で別れ話した方が良いですし、可能なら近くのテーブルにお姉さん夫婦か友達に待機してもらってもいいかもしれません。